![現代集合論の探検](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001700/0017004763LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1213-01-03
現代集合論の探検
![現代集合論の探検](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001700/0017004763LL.jpg)
定価 ¥2,750
1,980円 定価より770円(28%)おトク
獲得ポイント18P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本評論社 |
発売年月日 | 2013/05/18 |
JAN | 9784535785816 |
- 書籍
- 書籍
現代集合論の探検
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
現代集合論の探検
¥1,980
在庫なし
商品レビュー
0
3件のお客様レビュー
他の本で既に勉強していた部分も多いが(というより最初の導入の部分が被るのは当然だが)、6章のステーショナリー集合やシルバーの定理、7章の順序数上の位相はこの本が初見。 1.集合とは 2.濃度(序論・実数集合) 3.順序数 4.選択公理 5.濃度(続) 6.順序数ω1 7.順序数...
他の本で既に勉強していた部分も多いが(というより最初の導入の部分が被るのは当然だが)、6章のステーショナリー集合やシルバーの定理、7章の順序数上の位相はこの本が初見。 1.集合とは 2.濃度(序論・実数集合) 3.順序数 4.選択公理 5.濃度(続) 6.順序数ω1 7.順序数空間ω1 8.濃度と順序数と選択公理
Posted by
集合論は、およそ一般的な人が扱う数学の根底に敷かれている論理体系である。しかしその詳細に踏み入ろうとすると、ラッセルのパラドックスや不確定性原理などが立ち現れる、おどろおどろしい世界になる。本書は、そういった難解な部分をなるべく避けつつも、現代の集合論がどのようなことになっている...
集合論は、およそ一般的な人が扱う数学の根底に敷かれている論理体系である。しかしその詳細に踏み入ろうとすると、ラッセルのパラドックスや不確定性原理などが立ち現れる、おどろおどろしい世界になる。本書は、そういった難解な部分をなるべく避けつつも、現代の集合論がどのようなことになっているかを、なるべく分かりやすくかつコンパクトに解説している。集合、濃度、順序数、選択公理が主な解説事項。(コンピュータ科学専攻) 配架図書室:工2号館図書室 請求記号:410.9:Te62 ◆東京大学附属図書館の所蔵情報はこちら https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2003130042&opkey=B147995768123916&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0
Posted by
[関連リンク] Twitter / nippyo: 【刊行予告】『現代集合論の探検』(寺澤 順/著)明日発売! ...: https://twitter.com/nippyo/status/335301889400918016
Posted by