1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

新約 とある魔術の禁書目録(7) 電撃文庫

鎌池和馬【著】

追加する に追加する

定価 ¥781

¥110 定価より671円(85%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッシング
発売年月日 2013/05/10
JAN 9784048916042

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

新約 とある魔術の禁書目録(7)

¥110

商品レビュー

3.6

19件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/01/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

魔王に攫われ、勇者の助けを待っていただけのピーチ姫は過去のもの。 最近ではパーティやレースといったレクリエーションを楽しんだり、なんならプレイアブルキャラとして、魔王や勇者をぼっこぼっこにしていたりもするんだよ…。 閑話休題。 〈総体〉、あるいは『打ち止め』のようにネットワークの最終的決定権をもつ個体を創造していなかったことが垣根帝督の敗因。麦野沈利によるフレンダの死体蹴り描写は、一方通行がかつて『絶対能力進化計画』で虐殺の限りを尽くしたことで心に受けた外傷を克服するための伏線だったのではと思われ…。 ところで、火力に秀でた第一位、第四位が闇落ちした垣根帝督を真っ向から迎え撃つより、第二位の最大の弱点をつける(パーソナリティーに直接介入する能力を持つ)精神操作系最強の『心理掌握』こと第五位が相手にした場合がいいと思ったの。

Posted by ブクログ

2016/06/28

今回は科学サイドの陰謀のお話。トピックスはお色気キャラ食縫さんの登場かな。上条さんと過去に接点があったようだけど、どんな出来事があったのか?それも気になる。あと語り手がコロコロと変わるので非常に読みにくいのだが、逆に色々なキャラの立場から物事を見ることができるのが利点なのかなとも...

今回は科学サイドの陰謀のお話。トピックスはお色気キャラ食縫さんの登場かな。上条さんと過去に接点があったようだけど、どんな出来事があったのか?それも気になる。あと語り手がコロコロと変わるので非常に読みにくいのだが、逆に色々なキャラの立場から物事を見ることができるのが利点なのかなとも思う。ただそれが「新約」に入って作品を読んでも「半端だなあ」という読後感を抱く原因になってるのかもしれないと感じる。ま、最新刊までは何とか読み続けていきたいと思いますが。感想はこんなところです。

Posted by ブクログ

2015/01/12

上条のもとに土御門元春から、魔術師が潜入したとの連絡がもたらされます。そのまま上条は、魔術師がいると目される女子寮「学舎(まなびや)の園」に送り込まれ、女の子たちに変態と間違われて、逃げ惑う羽目になります。そんな彼を食蜂操祈が助けてくれることになり、彼女が操る少女と行動をともにす...

上条のもとに土御門元春から、魔術師が潜入したとの連絡がもたらされます。そのまま上条は、魔術師がいると目される女子寮「学舎(まなびや)の園」に送り込まれ、女の子たちに変態と間違われて、逃げ惑う羽目になります。そんな彼を食蜂操祈が助けてくれることになり、彼女が操る少女と行動をともにすることになります。ところが、そんな彼のもとへ、土御門の妹の舞夏が死亡したとの情報がもたらされます。 妹を闇の世界に巻き込まれた土御門は、今回の事件の首謀者に対する復讐を開始します。彼がねらうのは、統括理事会のメンバーの一人である貝積継敏(かいづみ・つぐとし)と雲川芹亜です。戦いの末、土御門は辛勝を果たしますが、じつは貝積たちは今回の計画である「人的資源」(アジテートハレーション)プロジェクトに反対していたことを知ることになります。 プロジェクトを推進していたのは、やはり統括理事会のメンバーである薬味久子(やくみ・ひさこ)と、彼女を補佐するサイボーグの恋査(れんさ)だったのです。やがてプロジェクトが実行に移され、多数のヒーローたちがフレメア=セイヴェルンを保護するために立ち上がり、互いに抗争を繰り広げることになります。しかし、戦いの中で逃げ惑ううちにフレメアは、もはやヒーローを待ちわびるのではなく、みずから立ち上がることを決意します。 今回は全編科学サイドの物語なのですが、フロイライン=クロイトゥーネもすでに前巻で解放されており、本筋からちょっと外れた展開という印象です。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品