1,800円以上の注文で送料無料

経営学入門 第2版(上) 日経文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

経営学入門 第2版(上) 日経文庫

榊原清則【著】

追加する に追加する

経営学入門 第2版(上) 日経文庫

定価 ¥946

220 定価より726円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2013/04/17
JAN 9784532112820

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

経営学入門 第2版(上)

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/16

経営学の入門書としては、定評のあるもの。 全体を、組織論(さらにはミクロ組織論とマクロ組織論)および経営戦略論に分けて、その内容を平易に説明してくれている。とても分かりやすく、入門書として定評があるということがよく分かる。 経営戦略論は、①資源戦略②競争戦略③ドメイン戦略に分か...

経営学の入門書としては、定評のあるもの。 全体を、組織論(さらにはミクロ組織論とマクロ組織論)および経営戦略論に分けて、その内容を平易に説明してくれている。とても分かりやすく、入門書として定評があるということがよく分かる。 経営戦略論は、①資源戦略②競争戦略③ドメイン戦略に分かれる。ドメイン戦略の解説の中に入門書・理論の解説書の範囲から少し離れて、筆者自身の考えが数ページ述べられている。それは、日本企業はドメイン戦略として、「総合経営」へのバイアスが強い、との内容である。それは、事業レベルでも、製品レベルでも、個人レベルでも観察できる、としている。一世を風靡した日本の「総合」電機メーカーは、韓国や中国の企業に負け続け、往時の面影がない。その一つの理由は、各社が総合力を強みとして会社経営をやってきたこと、ドメインがはっきりしないことではないか、ということだ。 「個人レベル」でも同じことが言えるのでは、という議論は面白い。書かれていることを引用する。 【引用】 欧米の組織をおもに支えているのは、特定の特化した力をもったスペシャリストであり、彼らをまとめることにトップの課題があります。それに対して、日本の企業組織の強みは、平社員も含めた全社員一人ひとりが、まさに「総合力」をもち、ゼネラルマネジャー的な存在である点です。彼らがもっている力は、要素に分けられない総合的な力であり、それは長期の社内経験と配置転換によって培われたものです。このような「総合力」をもった人々が、マネジメントに固有の機能をも、ある程度自分で代替してきたのです。 【引用おわり】 そのうえで、「総合経営」が難しくなりつつある理由を説明している。 個人についての部分は、最近はやった、「ジョブ型」「メンバーシップ型」の議論を、経営戦略の視点で議論をしたものでもあろう。 バブル崩壊前、世界の企業の時価総額ランキングの上位には、日本企業が数多く名を連ねていたが、今ではその面影もない。負け続けたのは「総合電機メーカー」だけではなかったのだ。その理由の一端についての議論に触れており、また、下巻では、「日本企業の経営課題」というそのものズバリの章立てもある。 入門書・教科書としてばかりではなく、読み物としても面白い本だった。

Posted by ブクログ

2021/11/22

Ⅰ 経営学とは何か  1 企業を対象とする学  2 組織としての企業  3 企業の戦略  4 本書の構成 Ⅱ 組織行動論――ミクロ組織論  1 個人行動  2 集団活動  3 リーダーシップと管理者行動 Ⅲ 組織理論――マクロ組織論  1 組織構造  2 組織構造の機能分析 ...

Ⅰ 経営学とは何か  1 企業を対象とする学  2 組織としての企業  3 企業の戦略  4 本書の構成 Ⅱ 組織行動論――ミクロ組織論  1 個人行動  2 集団活動  3 リーダーシップと管理者行動 Ⅲ 組織理論――マクロ組織論  1 組織構造  2 組織構造の機能分析  3 組織のデザイン Ⅳ 経営戦略論  1 戦略論の基礎  2 資源戦略論  3 競争戦略論  4 ドメイン戦略論

Posted by ブクログ

2020/08/05

平易な記述で組織行動論(ミクロ・マクロ)、経営戦略論に分けて、代表的な理論を紹介 社会人としてそれなりの年数を過ごしてきたが、理論と実感に相違はなく、良くできているなぁ、と感嘆しながら読んでいた。 2013年に出版された本ではあるが、経営戦略論の最後には、2020年現在、日本企業...

平易な記述で組織行動論(ミクロ・マクロ)、経営戦略論に分けて、代表的な理論を紹介 社会人としてそれなりの年数を過ごしてきたが、理論と実感に相違はなく、良くできているなぁ、と感嘆しながら読んでいた。 2013年に出版された本ではあるが、経営戦略論の最後には、2020年現在、日本企業に顕在化しているようなことが簡潔に記されている。 日本企業の経営戦略が優れていたわけではなく、単に外部環境に上手くはまっただけ。必要に駆られ、欧米型に今まさしく変化しようとしている過程にいるのだが、過去の栄光に囚われ、すがる老人ばかりのこの国はその前に沈没するんだろうなぁ、と感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品