1,800円以上の注文で送料無料

暗やみの中のきらめき 点字をつくったルイ・ブライユ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-02-13

暗やみの中のきらめき 点字をつくったルイ・ブライユ

マイヤリーサディークマン【著】, 古市真由美【訳】, 森川百合香【絵】

追加する に追加する

暗やみの中のきらめき 点字をつくったルイ・ブライユ

定価 ¥1,650

385 定価より1,265円(76%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 汐文社
発売年月日 2013/04/04
JAN 9784811389752

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

暗やみの中のきらめき

¥385

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/09/14

ナポレオンの時代に、パリで点字を発明した、ルイ・ブライユの話。 現代を生きる目の見えないレオが、先生からルイ・ブライユがどうやって点字を発明したのかを聞く。 正直詳しくは知らなかった。点字で楽譜まで読めるのには驚いた。

Posted by ブクログ

2013/11/17

「点字」という意味の「ブライユ」が人の名前であることは知っていたけれど、最初に考案したのが、まだ少年のころだったとは知らなかった。しかも、先行するアイディアを否定する形になったため、さまざまな抵抗や無視を乗り越えて、長い年月にわたりしんぼう強くとりくまなくてはならなかった。何ごと...

「点字」という意味の「ブライユ」が人の名前であることは知っていたけれど、最初に考案したのが、まだ少年のころだったとは知らなかった。しかも、先行するアイディアを否定する形になったため、さまざまな抵抗や無視を乗り越えて、長い年月にわたりしんぼう強くとりくまなくてはならなかった。何ごとも新しいことを始めるのは大変なのだなとしみじみ感じさせられる。 現代の少年であるフィンランドのレオが、ブライユのことを学ぶという設定で、両者の話が交互に進んでいく。物語としても伝記としてもよくできた1冊。

Posted by ブクログ

2013/11/08

<あらすじ>  フィンランドの少年レオは目が見えないけれど、普通の小学校へ通い、たくさんの友だちに囲まれている。新しくやってきた先生がクラスのみんなに、点字を考え出したルイ・ブライユの生涯を語り聞かせてくれた。ルイが少年だった、19世紀初頭のフランスから物語は始まる。 <ひとこ...

<あらすじ>  フィンランドの少年レオは目が見えないけれど、普通の小学校へ通い、たくさんの友だちに囲まれている。新しくやってきた先生がクラスのみんなに、点字を考え出したルイ・ブライユの生涯を語り聞かせてくれた。ルイが少年だった、19世紀初頭のフランスから物語は始まる。 <ひとことコメント>  視覚障害について、点字の誕生について、小学生向けに書かれた分かりやすい本です。ただ、イラストの点字がところどころ間違っているのが気になりました。中のイラストのアルファベット点字一覧表はいきなりBが違うし(本文に「Bは左の列の上からひとつめとふたつめの点」と書いてあるのに!)、表紙も数か所、裏表紙は「きらめき」と書きたかったのかな……? 素敵な挿絵なだけに残念です。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す