![ひとり歩き](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001698/0016985279LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-05-07
ひとり歩き
![ひとり歩き](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001698/0016985279LL.jpg)
定価 ¥2,530
1,375円 定価より1,155円(45%)おトク
獲得ポイント12P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 幻戯書房 |
発売年月日 | 2013/03/25 |
JAN | 9784864880176 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 書籍
ひとり歩き
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ひとり歩き
¥1,375
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
アメリカはセントルイス生まれの筆者が旅先や日常での街歩きを綴ったもの。日本に住んで長いというものの、ネイティブでない人にここまでの日本語を紡がれるともう完敗というか、ひれ伏したい気分。日本文化の研究者で有名大学の教授ともなるとこんなにも母語でない言葉を操れるものなんだな~と思いな...
アメリカはセントルイス生まれの筆者が旅先や日常での街歩きを綴ったもの。日本に住んで長いというものの、ネイティブでない人にここまでの日本語を紡がれるともう完敗というか、ひれ伏したい気分。日本文化の研究者で有名大学の教授ともなるとこんなにも母語でない言葉を操れるものなんだな~と思いながら読んだ。 本書は主に「アメリカ」「東アジア」「日本」の大きな3つの章に分かれている。個人的には「アメリカ」がとても興味深かった。というのも、ヨーロッパには何度も旅行に行ったのに、アメリカには行こうと思ったこともないくらい興味がなく、出てくる地名が聞いたことはあっても地理的な位置が全くわからず、(私のために載せてくれてると思われる)地図を何度も見ながら位置を確認して、ふむふむと思っても、次の都市に移ると、もう前の都市の位置を忘れているという有様だから、アメリカの諸都市の記述が新鮮でとても興味深かった。当たり前だけど、広大なアメリカは南北で気候が全然違うし、経済格差もあるし、南北戦争の傷跡というか信仰の違いというか文化的に根付いているものの違いみたいなものもあるんだと、文章を通じて初めての経験をした気分だった。アメリカに興味を持てないことに変わりはないけれど、世界経済を牽引する国についてもう少し知っておかないとと少し反省。 そして「日本」の章では、筆者の冒険心に驚愕。いつも何か冒険を期待して、多くの人が臆してしてしまうようなことにも堂々と突っ込んでいく。美女に絡む酔っ払いに注意するとか、普通できない。高尾山に登ったその足で、赤羽、十条、王子と飲み歩き、最後にうちがある国立でも飲んで帰る、なんてそうそう真似できることではない。とにかく行動力のみならず行動量も素晴らしい。 ちなみに、マイクさん、ジャズピアニストでもあるらしい。さらに尺八もできる。将棋や太極拳も趣味とのこと。色んな方面に興味があってしかもそれぞれ、そこそこできる人って、不器用な私にとってはまぶしすぎる。自分と違い過ぎて、人としても興味深いから、こういう人のエッセイは新鮮な気持ちでおもしろく読んでしまう。 最後に、通勤も、近くの商業施設にも車で行っちゃう私が言うのもなんだけど、「散歩」っていい趣味だなと思う。もう少し時間ができたら散歩を趣味にしたいなぁ・・・。
Posted by
エッセイはその人物の個性が大事である。いろんな経験をして来て、日本語も上手いが、面白いかと言われるとあまり。
Posted by
アメリカ、韓国、台湾、香港、日本を旅して気づいたことを書いたエッセー。 視点が日本人と異なるので新鮮だった。 特に、アメリカの黒人文化への視点は、白人のものとしてとても興味深く読めた。 第三者の日本人には理解できない感情がある。 アジア各国での経験も、日本人のものとはかなり異なる...
アメリカ、韓国、台湾、香港、日本を旅して気づいたことを書いたエッセー。 視点が日本人と異なるので新鮮だった。 特に、アメリカの黒人文化への視点は、白人のものとしてとても興味深く読めた。 第三者の日本人には理解できない感情がある。 アジア各国での経験も、日本人のものとはかなり異なるのでおもしろかった。
Posted by