1,800円以上の注文で送料無料

リーダーはストーリーを語りなさい 顧客と従業員を魅了し、説得し、鼓舞する究極の方法
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

リーダーはストーリーを語りなさい 顧客と従業員を魅了し、説得し、鼓舞する究極の方法

ポールスミス【著】, 栗木さつき【訳】

追加する に追加する

リーダーはストーリーを語りなさい 顧客と従業員を魅了し、説得し、鼓舞する究極の方法

定価 ¥1,980

¥220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2013/03/25
JAN 9784532318703

リーダーはストーリーを語りなさい

¥220

商品レビュー

4

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/11/25

頭にストーリーがあるかとうかで覚えやすく、聞き入り、奮い立たせ、人から人へ広がる。ストーリーは失敗談が教訓として最良で、成功、身近なこと、人から聞いたことでもファイルで残しておく。

Posted by ブクログ

2018/10/08

「経験は、最高の教師である。だが人はあらゆる経験を積めるわけではない。だからこそ、人の心に訴えかけるストーリーが有効なのだ。」これまで自己紹介などの場面で、多少のスパイスを加えようと考えることはあっても、冗長にならないように短くすることを意図してきたが、何事も最初が肝心で、自分が...

「経験は、最高の教師である。だが人はあらゆる経験を積めるわけではない。だからこそ、人の心に訴えかけるストーリーが有効なのだ。」これまで自己紹介などの場面で、多少のスパイスを加えようと考えることはあっても、冗長にならないように短くすることを意図してきたが、何事も最初が肝心で、自分がどのような人物であるかを伝えることは重要なのだと考えさせられた。正直これまで、業務で何かを伝えようとしたときに、PPTでポイントをまとめることしか頭になかった。本書を読んで、ストーリーテリングがいかに有効かがわかった。現在従事しているイベントに役立つことはないだろうかという問題意識で読んだのだが、映像の構成が間違っていなかったと自信を持てた。

Posted by ブクログ

2015/07/16

この本にのっているストーリーは確かに力を持っているように感じる。ストーリーと聞くと公式でない感じがして、人はとかく公式な依頼や報告書などを信頼するし、人を動かす・納得させる力があると考えているように思う。 でも実際いろいろ経験した中では人と人との関わりあいで物事が動くことは多くて...

この本にのっているストーリーは確かに力を持っているように感じる。ストーリーと聞くと公式でない感じがして、人はとかく公式な依頼や報告書などを信頼するし、人を動かす・納得させる力があると考えているように思う。 でも実際いろいろ経験した中では人と人との関わりあいで物事が動くことは多くて、その時に力を持つのは信頼であって、それは感情的なものかもしれないと思えるようになった。そういう意味でストーリーが力を持つのかもしれない。公式な依頼や報告書は無機質なので、人との関わりにおいて逆に力が弱まる気がする(組織を相手にすると逆に無機質になっていくような)。 ストーリーを語れるだけで済むとは思わない(まず自身が善くあることが大事)けど、力がほしいので密かにストーリーテラーも目指してみよう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品