1,800円以上の注文で送料無料

藤原道長の日常生活 講談社現代新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

藤原道長の日常生活 講談社現代新書

倉本一宏【著】

追加する に追加する

藤原道長の日常生活 講談社現代新書

定価 ¥968

220 定価より748円(77%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2013/03/16
JAN 9784062881968

藤原道長の日常生活

¥220

商品レビュー

3.4

17件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/23

平安貴族の生活ぶりと道長の性格や暮らしがわかりやすく書かれている。 道長という人は頭の良い、いいとこのボンボンがそのまま偉くなったという印象。 傍若無人な振る舞い、感情をそのままに出すところなど、他を気遣わなくてもいいということがよくわかる。 この時代ならではの権力者であり、そ...

平安貴族の生活ぶりと道長の性格や暮らしがわかりやすく書かれている。 道長という人は頭の良い、いいとこのボンボンがそのまま偉くなったという印象。 傍若無人な振る舞い、感情をそのままに出すところなど、他を気遣わなくてもいいということがよくわかる。 この時代ならではの権力者であり、それ以外の時代ではこんな無邪気な権力者は出てこないのではないか。 貴族最高位の藤原家の棟梁にして、天皇の外戚というのはそれほど盤石であり、権力の失墜の心配さえいらなかったのだろう。(怨霊のおそれはあったが) しかし、平安貴族の最盛期と言われるこの時代は国政として見れば最低最悪の時代のように思える。 朝廷での自分や身内のことが関心のすべてであり、視野もせいぜい京都周辺が入るのみ。 身分が下の者は生き死になどなんの関心も持たない為政者とは、為政者と言えるのか? この本には民政や地方の政治のことなど全く書かれていない。 表の責任者は天皇であるが、実権に乏しく、権力者の関心は儀式と人事のみ。 まだこの前の天皇の親政や院政の方がマシだろう。 外国からの侵略もなく、下剋上の心配もない貴族制というのはこんなに酷くなるのか、この時代に元寇が無くてよかったというのが率直な感想である。

Posted by ブクログ

2024/03/09

2024大河への助走⑧ 『藤原道長の権力と欲望』(同著者)と同じく『御堂関白記』『小右記』『権記』の検討だけど、政治以外の面での分析が多くてより親しみやすかった。

Posted by ブクログ

2024/02/06

藤原道長の書いた日記「御堂関白記」 藤原実資の「小右記」 藤原行成の「権記」に記されているさまざまな出来事を読み解き、藤原道長の公的・私的な側面、また感情面や精神世界にまで踏み込み、道長の実像に迫る。・・とのはじめにの言葉。 「大鏡」や「栄花物語」といった歴史物語、「今昔物語集...

藤原道長の書いた日記「御堂関白記」 藤原実資の「小右記」 藤原行成の「権記」に記されているさまざまな出来事を読み解き、藤原道長の公的・私的な側面、また感情面や精神世界にまで踏み込み、道長の実像に迫る。・・とのはじめにの言葉。 「大鏡」や「栄花物語」といった歴史物語、「今昔物語集」などの説話集にも道長は数多く登場するが、これらは特定の史観によって創作されたり改変されたりした箇所も多いので、この本では使用しないとある。 道長の感情、宮廷生活、家族、内裏や邸宅、寺社などの空間、京都の町、道長の精神世界、と順に記述。巻末には年譜、系図、京都の現地図に平安時代の区割りをかぶせた地図、平安宮内裏図、などもあり理解を助ける。参考文献も載っている。 しかし、第1章で挫折。人物関係が入り組んでついていけないー   「御堂関白記」はあくまでも自分の忘備録なので、早く破却するように、と見返しにあるという。そこが当時から貴族社会で役立つようにとの認識のあった「小右記」や「権記」とちがうところだという。現存のものは長徳4年から治安元年(1021)にいたる33才から56才までの記事。自筆本は藤原家が後に近衛家と九条家に二家分立した際に二分割され、今は近衛家の陽明文庫にある14巻しかないという。それ以外の自筆本は失われたとある。 この著者の自筆本が残っている、というのが「御堂関白記」の最大の特色という。道長は悪筆で文体も破格なのだという。写真がのっているが曲がっていたりやはり忘備録か、と思わせる。が著者によると、道長は実務を積まないうちに出世したので、漢文に習熟する暇が無かったことが独特の文体を作ったとある。 道長の性格 よく泣く。自賛し、冗談を言う。かと思えば、怒りっぽく相手を罵倒する。かとおもえば気弱。約束を忘れる。小心。・・いいとこのお坊ちゃん的性格? 小心と大胆、繊細と磊落、親切と冷淡、寛容と残忍、協調と独断、の二面性と言っています。 どうもこうも大河ドラマからの興味なので、柄本祐さんの顔がちらついています。「小右記」を著したのは実資・・ロバート秋山さんなんですよね。 「御堂関白記」は2013年ユネスコの記憶遺産(世界の記憶)に登録された。・・初めて知りました。 https://webarchive.unesco.org/web/20220331175014/http:/www.unesco.org/new/en/communication-and-information/memory-of-the-world/register/full-list-of-registered-heritage/registered-heritage-page-5/midokanpakuki-the-original-handwritten-diary-of-fujiwara-no-michinaga 2013.3.20第1刷 2013.4.30第3刷 図書館

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品