1,800円以上の注文で送料無料

TRIP TRAP トリップ・トラップ 角川文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

TRIP TRAP トリップ・トラップ 角川文庫

金原ひとみ【著】

追加する に追加する

TRIP TRAP トリップ・トラップ 角川文庫

定価 ¥814

220 定価より594円(72%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川書店/角川グループパブリッシング
発売年月日 2013/01/25
JAN 9784041006610

TRIP TRAP

¥220

商品レビュー

3.1

22件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/02

大好きなひとみ姉さんの作品。なかなか読むに至ってなかった。妻が絶賛していたので、楽しみにしていたが、読む前にポツリと、これ読んで過去を反省して下さい!と。…なんか非常に読むのが怖くなった。そして、この主人公の考え方、めちゃくちゃわかるわ〜とも。読んでる過程で??? こんな考え方し...

大好きなひとみ姉さんの作品。なかなか読むに至ってなかった。妻が絶賛していたので、楽しみにしていたが、読む前にポツリと、これ読んで過去を反省して下さい!と。…なんか非常に読むのが怖くなった。そして、この主人公の考え方、めちゃくちゃわかるわ〜とも。読んでる過程で??? こんな考え方してんの?と、色々物語以外で考えさせて頂きました。ありがとうございます!

Posted by ブクログ

2024/05/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

主人公は精神的に幼くて依存心が強く、最初はイライラしてました。 人に甘えすぎでしょ…と読むのをやめようかと思ったこともあります。 だけど読み勧めていくうちに、心の何処かで感じていた、抑圧の存在に気づきました。 きっかけは、彼氏とパリ旅行する章。 主人公が、他の男性から強引に二次会に連れて行かれるのを、彼氏が阻止しなかったことに不満を感じる。 もっと私に執着してよ、とストレートに彼氏に言うが、彼氏は面倒になり適当に返事するようになると、主人公は大人しくなるどころか「私の話を聞いて、理解して」と激しい感情で怒る。 (私は、彼氏に見捨てられるのが怖くてこんなこと言えないよ…)とハラハラしたり不安になりながら読んでいたが、話は急展開。 主人公は牡蠣に当たって寝込むが、彼氏は観光に行く。 主人公はそのことを知ると、彼氏に理解されていない、愛されていないと大暴れする。 しかし、彼氏が戻ってきたら吹っ切れてケロリとする。 愛情を相手に要求する主人公の行動に心を動かされました。 私は、相手の愛情を確かめることが怖く、愛されたいという感情に気づかないようにしてやりすごしていたのだなと気づきました。 読後は、愛情を確かめたい欲求は抑圧しなくてはいけないという呪いが解けたような気がしました。

Posted by ブクログ

2024/04/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『最後の音楽:|| ヒップホップ対話篇』という本で菊地成孔氏が紹介していて気になったので読んだ。著者の小説は昔は熱心に読んでいたが久しぶりに読むと自分が歳をとったこともあり理解できる感情が多く楽しめた。  短編が6作収録されており主人公はいずれも女性かつ一人称。タイトルどおり国内外問わず旅行に行ったときの感情の機微が丁寧に描写されている。こないだエッセイを読んだ際にも感じたが日常における小さな違和感を見つける観察力とそれに対してぶわーっと感情が溢れだしていく文章の連なりがユニーク。引き算して行間で魅せるというより足し算でゴリ押しスタイルなので活字中毒者には心地よくグイグイ読んだ。  菊地氏が紹介していた「沼津」や「女の過程」といった短編はヤンキーの生息する社会が文学という形で表現されている稀有な例であった。氏が言う通り濃厚なヒップホップの匂いがそこにある。著者自身の出自もあいまって「中卒の言葉にやられちまいな」というAnarchyのラインを引用したくなる。  一つ目の短編から家出というトリッキーな旅行から始まるあたりに一筋縄ではいかない著者を垣間見た。短編はいずれも直接はつながっていないが、中学生、高校生から妻、母と読み進めるにつれて主人公のライフステージは変化していく。登場人物の名前も一部重複しているので、一つの世界線として読むこともできるだろう。その観点でみると若い頃はとにかく異性に依存していたい気持ちが悪びれることなく全面に表現されているが、子どもを持つ主人公になると破綻してくる。異性に依存する側から子どもから依存される側への移行に伴う心情描写がかなり正直だった。特に男性が育児に関わらないことで女性が育児に「トラップ」され自己犠牲を極端に強いられることに対して懐疑的であり「育児も当然大事だが自分の人生が押し潰されるなんておかしい」という主張が2009年時点で放たれている点がかっこいい。タバコを吸いながら泣いている子どもが乗ったベビーカーを押しているシーンがその際たる例で小説だからこそできる表現だろう。未読の作品がまだまだあるので時間見つけて他のも読みたい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品