1,800円以上の注文で送料無料

新・国富論 グローバル経済の教科書 文春新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

新・国富論 グローバル経済の教科書 文春新書

浜矩子【著】

追加する に追加する

新・国富論 グローバル経済の教科書 文春新書

定価 ¥880

110 定価より770円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/5(金)~7/10(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2012/12/15
JAN 9784166608942

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/5(金)~7/10(水)

新・国富論

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/11/08

スミスとリカードの経済論の説明と今のグローバル経済について考えている。 分業体制で専門性は高まるが作業が単純となり成長がなくなる。 金本位制と管理通貨制度では政府の役割が変わり、政府が動く必要が出たが、それが機能していない。 グローバル経済で企業の富がその国に入らなくなっている。...

スミスとリカードの経済論の説明と今のグローバル経済について考えている。 分業体制で専門性は高まるが作業が単純となり成長がなくなる。 金本位制と管理通貨制度では政府の役割が変わり、政府が動く必要が出たが、それが機能していない。 グローバル経済で企業の富がその国に入らなくなっている。 国だけの利益ではなく、相手の利益を考える、支え合いの世界を目指すべきと説いている。

Posted by ブクログ

2013/12/25

グローバル化の波は過去にもあり、アダム・スミスが「国富論」を書いた1776年も産業革命をはじめ、世界が大きく動いた時代だった。そして現代、正真正銘の国境なき時代を迎えている。 ヒト・モノ・カネは自由に国境を超える今日、しかし、国々とその政策がグローバル化するまでには至っていない。...

グローバル化の波は過去にもあり、アダム・スミスが「国富論」を書いた1776年も産業革命をはじめ、世界が大きく動いた時代だった。そして現代、正真正銘の国境なき時代を迎えている。 ヒト・モノ・カネは自由に国境を超える今日、しかし、国々とその政策がグローバル化するまでには至っていない。 モノとカネのグローバル化により、引きずり回されるヒト。問題の多くは経済に起因するが、その解決は政治的な力を必要としている。そして、その行方を左右するのは、人々の考え方だ。 この本をテキストとして、浜先生からの講義を受けた。経済や金融の政策の在り方も重要なポイントだが、市民社会の在り方、人々の共同やつながりについても、問題解決のカギがあることを示唆していて、非常に興味深かった。 自身においては、世の中のあり方を考えるために、経済の勉強をすすめることと、協同組合で働いているということもあり、その可能性を追求していかないといけないと感じた。

Posted by ブクログ

2013/05/10

とても面白かった。「ヒト・モノ・カネが国境を越えて、移動するグローバル経済では、カネがヒト、モノをひっぱり回し、企業が成長しても、人々は幸せにならない。国民国家も機能不全に陥っている。スミスの「国富論」に立ち返り、ヒト・モノ・カネ、企業と国と人の幸福な関係を再び築く経済を考える」...

とても面白かった。「ヒト・モノ・カネが国境を越えて、移動するグローバル経済では、カネがヒト、モノをひっぱり回し、企業が成長しても、人々は幸せにならない。国民国家も機能不全に陥っている。スミスの「国富論」に立ち返り、ヒト・モノ・カネ、企業と国と人の幸福な関係を再び築く経済を考える」 とある。グローバル経済で巻き起こる諸問題の事情がわかりやすく平易な表現で語られている。TPP?アベノミクス?これらの言葉はすべて経済の応用であって、基礎ではない。基礎を分からずに応用を理解することはできない。だから、この本は教科書で、本当にいろいろな人に読んでほしい。利益の追求は、必ずしも全体の幸福には結びつかないのがグローバル経済。それはユニクロがどれだけ儲かっても、我々の実生活が変わらないことで安易に示されている。さて、我々は幸せになれるのか?処方箋は何もないけど、考えることをやめてはいけないと説いている。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品