- 中古
- 書籍
- 書籍
生き物の描き方 自然観察の技法
定価 ¥2,420
990円 定価より1,430円(59%)おトク
獲得ポイント9P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東京大学出版会 |
発売年月日 | 2012/12/13 |
JAN | 9784130633352 |
- 書籍
- 書籍
生き物の描き方
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
生き物の描き方
¥990
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.4
7件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
点描の付け方。陰影はクッキリ。 描き込みすぎない嘘。 時と場合で、描き方を変える。 ただし、1つの絵は最初から最後までいっしょ。 げっ歯類の前脚の指は四本。ミッキーさんも。 昆虫は、左右対象。節のある生物。 観察してわかること。 バラの歴史。野ばらは5つの花びら。薔薇は変異種。八重の花。雄しべ画、花びらに。虫は赤より白を好む。 野菜の歴史。 キャベツの仲間。 花を見せびらかさないイチジク。 ゴキブリ・ムカデ・クモ・ダンゴムシ・カニ・サソリ…を、4つの分類群に分ける。 昆虫は、翅がある、足が六本、頭・胸・腹の3つに、分かれている「昆虫ルール」 本来は体の一節ごとに脚が生えている→脚が退化した。→ムカデなどは、原始のルールに、沿っている。 歩けなくなるので、イモムシは、昆虫ルールを、改定している。 クワガタやムカデの顎は、脚の変形したとのと言われている。 翅が退化→他にエネルギーを振り替えている。 キノコの本体は地下に張り巡らされた菌糸。 生き物の描き方とういタイトルであるが、生態についても深く紹介されている。
Posted by
スケッチの方法の説明というよりも自然観察の楽しさについて書かれた本(描き方の話ももちろん入っているけど)
Posted by
生き物の描き方は、生き物と自然の見方でもある。冒頭の骨の話からぐいぐいと引き込まれる。世界の秘密と不思議は、見る目がなければ秘密でも不思議でもない。気づかない。 ぼくたちは見ているようで、見ていないんだなあ。
Posted by