- 中古
- 書籍
- 書籍
詳解 大学生のキャリアガイダンス論 キャリア心理学に基づく理論と実践
定価 ¥2,860
1,430円 定価より1,430円(50%)おトク
獲得ポイント13P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 金子書房 |
発売年月日 | 2012/09/26 |
JAN | 9784760828326 |
- 書籍
- 書籍
詳解 大学生のキャリアガイダンス論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
詳解 大学生のキャリアガイダンス論
¥1,430
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
大学生のキャリアガイダンス、キャリア形成支援をどのように行っていったらよいのか。 キャリア形成支援の関係者や大学教職員には役に立つ1冊ではないか。 大学生という時期を考慮して、理論や実践を紹介しています。 キャリア教育が導入されたのが2004年で、就職支援とキャリア教育という授...
大学生のキャリアガイダンス、キャリア形成支援をどのように行っていったらよいのか。 キャリア形成支援の関係者や大学教職員には役に立つ1冊ではないか。 大学生という時期を考慮して、理論や実践を紹介しています。 キャリア教育が導入されたのが2004年で、就職支援とキャリア教育という授業の連携もまだまだ十分に果たせているとはいえないのが現状でしょう。 学業や大学生活と就職活動のバランス、 そもそも働いていない中でキャリアを考えたり、就職先を探す難しさ、 適職信仰の弊害ややりたいこと重視の難しさ等、 大学生にみられる特徴がわかりやすく述べられています。 内定をとらせるのではなく、 キャリア形成を考えさせるという視点に沿って、支援者が考えるべきことを見直せるのではないでしょうか。 ”現在、大学のキャリアガイダンスを支える基盤となっている理論として、3つの理論がある。パーソンズの職業選択理論、スーパーのキャリア発達理論、そして自己効力感理論である。”
Posted by