1,800円以上の注文で送料無料

博物館危機の時代
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

博物館危機の時代

辻秀人【編】

追加する に追加する

博物館危機の時代

定価 ¥3,080

¥1,540 定価より1,540円(50%)おトク

獲得ポイント14P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 雄山閣
発売年月日 2012/10/12
JAN 9784639022428

博物館危機の時代

¥1,540

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

メモ。新潟市美術館2009年7月展示作品にカビ発生、2010年3月展示作品からクモ発生で、北川フラム館長更迭、一時休館、展覧会会場の変更。金山委員長、上山委員、佐々木秀彦委員、泰井委員、柳沢委員、渡邉委員。足利市美術館は指定管理者として一度選定した館を直営に戻した。学芸員の専門性を長期的に活用することが住民サービスにつながると自治体が判断したことが大きい。経済的コストよりも安定した事業展開と住民サービスによる満足度の確保という選択。長野県の信濃美術館も同じ継続性の保証から。藤枝市の郷土博物館は応募がなく直営。長崎歴史文化博物館では13人中7人の学芸員が離職。川崎市市民ミュージアム開館20周年事業は打ち上げ花火的な事業ではなく、コレクションを中心とした事業展開と「出張ミュージアム川崎ぐるっと博物館」。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品