
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1211-04-01
はじめての最新Evernote入門 決定版 BASIC MASTER SERIES

定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 秀和システム |
発売年月日 | 2012/09/26 |
JAN | 9784798035185 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
- 書籍
- 書籍
はじめての最新Evernote入門 決定版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
はじめての最新Evernote入門 決定版
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
6件のお客様レビュー
とりあえずエバーノートを使ってから、必要なら読もうかな。 この手のハウツー本は、実物を使ってから必要な情報をネットで仕入れても良いかな。本を出すってのは、それだけスタンダードってことなんだろうけど。
Posted by
アンドロイドのスナップショットで写真を取り込める。 単体で動作するアプリなら、evernote にファイルを保存しておけば、直接起動できる。 インポートフォルダを指定すると、その中にあるファイルを全てノートとして取り込む タグは保存するときにつける タグも親子で設定できる...
アンドロイドのスナップショットで写真を取り込める。 単体で動作するアプリなら、evernote にファイルを保存しておけば、直接起動できる。 インポートフォルダを指定すると、その中にあるファイルを全てノートとして取り込む タグは保存するときにつける タグも親子で設定できる。 evernoteをPDFで書き出すには、Primopdfなどのソフトが必要。 webクリッパーは、アンドロイドではEverwebclopperという有料ソフト。 GMAILをフィルタリングで、EBERNOTEに転送してノートをつくる ノートをWEBに公開できる。SNSにも公開できる。
Posted by
入門者から次のステップへ進みたい人向け。他のアプリ、クラウドサービスと連携して使いたい人には参考になる。前半の入門編のあとは、モバイル。他のWEBサービスとの連携では、iftttにふれていた。 ページ構成で、図説されているので分かりやすいと思うのだが、冒頭に「ここで覚えられる主な...
入門者から次のステップへ進みたい人向け。他のアプリ、クラウドサービスと連携して使いたい人には参考になる。前半の入門編のあとは、モバイル。他のWEBサービスとの連携では、iftttにふれていた。 ページ構成で、図説されているので分かりやすいと思うのだが、冒頭に「ここで覚えられる主な内容」と明示している。 Chapter,Sectionの表示レイアウトも見やすく、探しやすいと思われる。
Posted by