はじめての最新Evernote入門 決定版 の商品レビュー
とりあえずエバーノートを使ってから、必要なら読もうかな。 この手のハウツー本は、実物を使ってから必要な情報をネットで仕入れても良いかな。本を出すってのは、それだけスタンダードってことなんだろうけど。
Posted by
アンドロイドのスナップショットで写真を取り込める。 単体で動作するアプリなら、evernote にファイルを保存しておけば、直接起動できる。 インポートフォルダを指定すると、その中にあるファイルを全てノートとして取り込む タグは保存するときにつける タグも親子で設定できる...
アンドロイドのスナップショットで写真を取り込める。 単体で動作するアプリなら、evernote にファイルを保存しておけば、直接起動できる。 インポートフォルダを指定すると、その中にあるファイルを全てノートとして取り込む タグは保存するときにつける タグも親子で設定できる。 evernoteをPDFで書き出すには、Primopdfなどのソフトが必要。 webクリッパーは、アンドロイドではEverwebclopperという有料ソフト。 GMAILをフィルタリングで、EBERNOTEに転送してノートをつくる ノートをWEBに公開できる。SNSにも公開できる。
Posted by
入門者から次のステップへ進みたい人向け。他のアプリ、クラウドサービスと連携して使いたい人には参考になる。前半の入門編のあとは、モバイル。他のWEBサービスとの連携では、iftttにふれていた。 ページ構成で、図説されているので分かりやすいと思うのだが、冒頭に「ここで覚えられる主な...
入門者から次のステップへ進みたい人向け。他のアプリ、クラウドサービスと連携して使いたい人には参考になる。前半の入門編のあとは、モバイル。他のWEBサービスとの連携では、iftttにふれていた。 ページ構成で、図説されているので分かりやすいと思うのだが、冒頭に「ここで覚えられる主な内容」と明示している。 Chapter,Sectionの表示レイアウトも見やすく、探しやすいと思われる。
Posted by
Evernoteに再挑戦してみようかとパラパラと読了。 分かるような分からないような、もう少し使ってみないと何がしたいかが分からないみたい。 やっぱりメモは紙がいいかな…とも思うし、悩みどころ。 きっと紙がメインなのは変わらないだろうな。
Posted by
以前、Twtter で follow した時に、始めようとした Evernote ・・ 今は、日本語版もあるようなので読んでみました。 携帯端末でも開けてどこでも使えるので、沢山の情報をノートとして整理しだせばきっと、便利だと思います。 ipad mini 、アンドロイドと使って...
以前、Twtter で follow した時に、始めようとした Evernote ・・ 今は、日本語版もあるようなので読んでみました。 携帯端末でも開けてどこでも使えるので、沢山の情報をノートとして整理しだせばきっと、便利だと思います。 ipad mini 、アンドロイドと使っている私にも・・今度こそどうでしょうか・・もう、i_cloud は使い出しているしね。。 管理方法などざっと読んだので、もう一度じっくり読んでみます。 今回も、すぐに使用する必要性は無さそうでした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
プレミアムになったことだし読んでみた。 インポートフォルダの機能は使ってみようかな。 iCloudのフォトストリームフォルダに結びつけておくといいかもしれない。
Posted by
- 1