1,800円以上の注文で送料無料

ビジネス思考法使いこなしブック ロジカル・ラテラル・クリティカルの基本がしっかり身につく
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ビジネス思考法使いこなしブック ロジカル・ラテラル・クリティカルの基本がしっかり身につく

吉澤準特【著】

追加する に追加する

ビジネス思考法使いこなしブック ロジカル・ラテラル・クリティカルの基本がしっかり身につく

定価 ¥1,760

825 定価より935円(53%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/23(月)~9/28(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本能率協会マネジメントセンター
発売年月日 2012/07/28
JAN 9784820747901

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/23(月)~9/28(土)

ビジネス思考法使いこなしブック

¥825

商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/08/21

ラテラルシンキング=水平思考は初めて知った。類推とかで他のヒントから思考を立てる方法。 個人的にはクリティカルシンキングができるようになりたい。認知バイアスに引っかからないように頭に入れたい。認知バイアスの内のハロー効果、コンコルド効果、リスキーシフト、バンドワゴン効果については...

ラテラルシンキング=水平思考は初めて知った。類推とかで他のヒントから思考を立てる方法。 個人的にはクリティカルシンキングができるようになりたい。認知バイアスに引っかからないように頭に入れたい。認知バイアスの内のハロー効果、コンコルド効果、リスキーシフト、バンドワゴン効果についてはファストアンドスローの中にもでてきた。 ハロー効果→1つの特徴だけでその人の全体を印象付けてしまう。あの人は野球が得意だから、スポーツ全体なんでもできる。 コンコルド効果→損失分を補おうとして、さらに深みにはまっていく。ギャンブル全部に言える。 リスキーシフト→他の人がやっていることに同調。赤信号でもみんなが渡っているから渡っちゃおう。 バンドワゴン効果→みんながあいつのことをああいう風に言っているから、俺もそう思う。自分の意見を持たずに周りの空気に流されること。 事例を参照に進めていくのは面白かった。簡単に読めるが全ての内容を理解・暗記するのは難しく、何回も読むべき本。とても勉強になった。

Posted by ブクログ

2020/03/19

ナイスハーベスト社という架空のパン会社で働く3人。それぞれロジカルシンキング、ラテラルシンキング、クリティカルシンキングが得意で、各フレームワークを用いてケーススタディしていく。知ってても使えなければ意味がないということで、実際の話をわかりやすくパン会社に当てはめた想定がでてくる...

ナイスハーベスト社という架空のパン会社で働く3人。それぞれロジカルシンキング、ラテラルシンキング、クリティカルシンキングが得意で、各フレームワークを用いてケーススタディしていく。知ってても使えなければ意味がないということで、実際の話をわかりやすくパン会社に当てはめた想定がでてくる。例えばカップヌードルとか、楽天球団とか、スタバとか、コダック社とか、ローズベルトの大統領選勝利とか、TPP交渉とか。わかりやすくてよく勉強になった。

Posted by ブクログ

2019/05/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【書評】3つの思考法を使い分けよ!『ビジネス思考法使いこなしブック』 本書では左脳的思考法について取り扱う。 ロジカル、ラテラル、クリティカルという3種類の左脳的思考法を、 実例形式で学ぶことができる。 ロジカルは「要素を分解する」こと。 ラテラルは「他の分野の方法をもってくる」こと。 クリティカルは「前提が合ってるかを考える」こと。 上記は基本的な考え方で、それぞれに合わせた考え方のフレームワークがある。 特に「認知バイアス」の考え方が興味深い。 「思い込み」ほど思考を止めるものはない。 クリティカルな思考は、思考停止を防ぐことができる。 「当たり前」になっていることだからこそ、 改めて考え直すことができる余地がある。 本書にあるような様々なフレームワークから 自分が普段使わないものを、まず1つ実際に使ってみる。 そうすることで、自分が使っていなかった思考法を意識することができる。 上記を繰り返すことで、使えるフレームワークが増えていき、 自身の考え方のレパートリーを増やすことができる。 本書を読んで感じたことは、 「思考の偏りを意識」することが大事だということだ。 どの考え方も一長一短がある。 大事なのは使い分けることだ。 どの考え方が自分に足りないかを日々意識する。 その上で様々な考え方にトライすることで、 自身の思考を活性化していきたい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品