![ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001687/0016873888LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-04-18
ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎
![ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001687/0016873888LL.jpg)
定価 ¥4,180
2,970円 定価より1,210円(28%)おトク
獲得ポイント27P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 春秋社 |
発売年月日 | 2012/07/23 |
JAN | 9784393931967 |
- 書籍
- 書籍
ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ラモー氏の原理に基づく 音楽理論と実践の基礎
¥2,970
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
クラシックの学理にはあまり詳しくないが、現代においては本書は実用書ではなく、歴史的資料なのだろうと思う。現代和声理論においては見解が違う記述も多く、それでいて内容は難しい。というよりもややこしいのである。当時の音楽理論の構築の難しさが伝わる。基本の三和音を理論的に抽出するだけでも...
クラシックの学理にはあまり詳しくないが、現代においては本書は実用書ではなく、歴史的資料なのだろうと思う。現代和声理論においては見解が違う記述も多く、それでいて内容は難しい。というよりもややこしいのである。当時の音楽理論の構築の難しさが伝わる。基本の三和音を理論的に抽出するだけでも大変な作業なのだ。だが、訳が悪いわけではないと思う。元から内容がややこしいのだろう。むしろ本書で一番面白く読めたのは訳者による注と解説だった。ラモーとダランベールの意見の相違などにも触れており、それが訳にあたってどのように影響しているかなども細かく書かれている。古典のアーカイブとして素晴らしい仕事だと思う。
Posted by