1,800円以上の注文で送料無料

ディズニーランドの経済学 朝日文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

ディズニーランドの経済学 朝日文庫

粟田房穂, 高成田享【著】

追加する に追加する

ディズニーランドの経済学 朝日文庫

定価 ¥814

220 定価より594円(72%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2012/07/06
JAN 9784022617262

ディズニーランドの経済学

¥220

商品レビュー

3.4

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/03/05

メモ ------------------ ・高齢化社会のアミューズメント事業 →「子供だけ」に視点を当てたパークは生き残れない . ・「娯楽」は1つ1つの「点」ではなく、楽しみの流れる「線」 →ディズニーのエントランス(ワールドバザール)はムード作りに欠かせない (乗り物がない...

メモ ------------------ ・高齢化社会のアミューズメント事業 →「子供だけ」に視点を当てたパークは生き残れない . ・「娯楽」は1つ1つの「点」ではなく、楽しみの流れる「線」 →ディズニーのエントランス(ワールドバザール)はムード作りに欠かせない (乗り物がないのに莫大なコストをかけた背景) . ・ディズニーは「擬似海外旅行」 →パークでアメリカ人になりきる日本人 . ・本社へのロイヤリティは5〜10% →ライセンスの強み . ・「心地よい異空間の提供」がビジネスのPOINT →ファミレス、パソコン、ウォークマンとかが良い例 . ・パークのゴミ箱は郵便ポスト型 →ポイ捨て防止(いつもパークが綺麗ならゲストは汚さない) ------------------ . 年々、値上がりを続けるディズニーランド . つい先日も「大人入場料700円値上げ8200円に」 . というニュースが話題になっていましたね . ですが年々入場者数は上がる一方です . 何か「お金」の仕組みにカラクリが?と気になり手にとった1冊 . 著書の中で、ディズニーが「お金」をできるだけ意識させない工夫が . 「前売り券制度」の導入を例にとってみますと . 当日に入園料を払うよりも、事前に払っておくことで、「お金」に対する . ゲストの執着心を緩和するという狙いがあるそう . 他にも、「値札を前面に出さないショップ」や . 「売り込み禁止」制度など . 「遊び」と「料金」をできる限り話していくあらゆる工夫が . 結果として満足度の高い遊園地としてリピーターを量産していたわけです . 面白いですよね、確かにディズニーを訪れると自然と「金銭面」 . に関しての不安がなくなって純粋に「娯楽」を満喫しています。 . (私の場合無駄遣いがすごいですがw) . 「お金以上の価値提供」がサービスにおいて何よりも大事だと知れました

Posted by ブクログ

2014/09/21

【本の内容】 日本人の心をわしづかみにした東京ディズニーランドの企業秘密を余すことなく記したロングセラー。 増補にあたり、巨大リゾート化する経緯、卓越した集客戦略、消費社会との関わりなどを大幅に加筆。 ライバルに圧倒的な差をつけ、なお進化し続けるディズニーを分析する。 [ ...

【本の内容】 日本人の心をわしづかみにした東京ディズニーランドの企業秘密を余すことなく記したロングセラー。 増補にあたり、巨大リゾート化する経緯、卓越した集客戦略、消費社会との関わりなどを大幅に加筆。 ライバルに圧倒的な差をつけ、なお進化し続けるディズニーを分析する。 [ 目次 ] 1章 夢を売る現実主義者たち 2章 サービスの魔術師たち 3章 舞台を操る黒子たち 4章 遊びの経済学 5章 「現代の祭り」に酔う人びと 6章 「テーマパーク」から「テーマリゾート」へ 7章 「成熟消費」の経済学 8章 ディズニーを受容した日本の“ごった煮”文化 終章 仮想現実化する日本・TDLはなぜ生き残ったのか [ POP ] ディズニーランドには、人を引きつける魔法がある。 その正体をのぞきたいという抑えられない気持ち故に、本書を手に取った人もいるだろう。 経済記者だった著者たちが、1983年に開園した直後から東京ディズニーランドに通い詰め取材した。 スポンサーや地元への経済効果、余暇が増えたという時代考察など、多角的にディズニーランド人気を検証している。 特に興味深いのは、「経営の秘訣は、綿密に計算されたキメ細かいサービスにある」という雰囲気作りへの言及だ。 例を挙げると、キャスト(従業員)に対するマニュアルは約400種類もあり、客がアイスクリームを落とした場合、交際を求めてきた時の応対にいたるまで規定されているという。 観光やレジャー産業に興味のある学生を中心に、今も読まれているという。 なぜか。 著者の1人、粟田さんに尋ねると、「魅力的であり続けるディズニーランド自身が、ロングセラーだからですよ」。 なるほど、28年たっても色あせない「夢の国」の魔法のレシピが、本書には詰まっている。 [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

2014/01/21

[2014/01読み終わり]そもそもが1984年に書かれた物に増補分を加えた物なので、古い情報と新しい情報の区別がつきにくかった。このお二人には10年後にでも書き下ろしでディズニーリゾートについての本を書いて頂きたいと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品