1,800円以上の注文で送料無料

話が伝わらなくて困ったときに読む本
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

話が伝わらなくて困ったときに読む本

河合薫【著】

追加する に追加する

話が伝わらなくて困ったときに読む本

定価 ¥1,430

220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 すばる舎
発売年月日 2012/04/20
JAN 9784799101186

話が伝わらなくて困ったときに読む本

¥220

商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/05/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

すっと入るわかりやすい言葉。 知らないふりをしないことで、知識や言葉が増える。 感動することで距離が縮まり、そのためには謙虚さが必要。 大きく共感、納得できる事が多い。

Posted by ブクログ

2013/10/14

もう何年も積読になっていた本 そんなに難しい感じの本じゃないのに、何回か読もうとしては読み進められず断念 今回、人間ドックの数日前から読み始め、ドックの待ち時間に完読できました(笑) なんで、この本が読み進められなかったのか不思議、スラスラと読めました まぁ、何事もタイミングがあ...

もう何年も積読になっていた本 そんなに難しい感じの本じゃないのに、何回か読もうとしては読み進められず断念 今回、人間ドックの数日前から読み始め、ドックの待ち時間に完読できました(笑) なんで、この本が読み進められなかったのか不思議、スラスラと読めました まぁ、何事もタイミングがあるってことかなぁ~ カウンセラーもキャリコンも、相手に伝えたいことが伝わらないと その関係性は始まらない・・・ いや、これは普通の人間関係だって同じことだ もちろん100%正確に伝わることはなくて 核の部分がどれだけ伝わったか、そこが肝だよね 普段の人間関係では「慣れ」があるから伝えたつもりで、伝わったつもりで 受け手も分かったつもりで生活してるけど、よくよく話してみると違うなんてことは きっとたくさんあるに違いない 「以心伝心」って便利な言葉だけど、それは絶対にあり得ないと私は思う 日本人は、その言葉に甘えてるだけだ 言葉にしなきゃ、態度で示さなきゃ、自分の伝えたいことなんて誰にも届かない 相手を慮ることは大切なことだけど、自分のその考えが相手の想いと「合っている」と 思わない方がいい 合っていると思った時点で、その想いはただの「おしつけ」になる この本で付箋を付けたところをご紹介・・・ ・「わかりやすい言葉で伝えることが、難しい話を伝えるために極めて大切なことを   図鑑が教えてくれたのです」(P110)   → 著者がお天気の専門書を読んでも分からなかったことが、小学生向けの図鑑を観て     理解できるようになったエピソードから  ・「当たり前と思われていることを、「なんで?」と自問する。そうすることが   まさしく考える作業です」(P120) ・「自分では考え抜いたつもりだったけど、もう一度考えてみよう。別の人の意見も聞いてみよう   この繰り返しが、伝わる力を高めていくのです」(P127) ・「日ごろから知識の蓄積と物の見方のバリエーションを増やしておく努力をしておくと   頭の中の引き出しが増えていきます」(P95) ・「考えがあやふやなことがあれば、徹底的に考え抜く、伝えたい中身を自分発のものにする   ことが大事なのです」(P91) ・「メッセージは受け手が決めるため、どんなに豊富なボギャブラリーやロジックを使って話しても   相手のことをイメージしない限りは自己満足でしかありません」(P59) ・「自分が相手にどう見られているかを考えるのは、とても大切なことです」(P58) ・「何を言われたかよりも誰に言われたかが重要」(P49) ・「ちゃんと伝えるためには、相手が何を求めているかを考える必要があるのです」(P37) ・「人間というのは不思議なもので、自分の知っている知識を表に出して「どうですが。すごいでしょう」と   アピールしたい衝動に駆られることがあります。つまり、ものすごい魔球を相手のミットめがけて   投げたくなることがあるのです」(P35) ・「自分発の言葉は、生きた言葉になります。伝える言葉そのものに自分が込められていれば   言葉は重みを増していきます」(P31) 難しいことは書かれていなく、伝える側としては目新しいことはないんだけど でも、やっぱり自分ができていないから耳が痛かった(笑) ついつい魔球を投げたくなる私・・・本当は魔球なんて投げられないのにね(苦笑)

Posted by ブクログ

2012/10/23

「伝える」ことと「伝わる」事は、違う、ということ 「自分の中に、伝えるべきものがなかった」 この2点に気付かされただけでも、価値のあるものでした。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品