1,800円以上の注文で送料無料

成功は一日で捨て去れ 新潮文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

成功は一日で捨て去れ 新潮文庫

柳井正【著】

追加する に追加する

成功は一日で捨て去れ 新潮文庫

定価 ¥649

330 定価より319円(49%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/25(月)~11/30(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2012/03/29
JAN 9784101284521

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/25(月)~11/30(土)

成功は一日で捨て去れ

¥330

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

50件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/27

柳井さんの経営の経験をつづった本。 ユニクロが大きくなったので、少し面白みが無くなったように感じる。

Posted by ブクログ

2022/11/26

高い目標を持ち、それに向かって誰よりも汗を流す お客様のためのお店 お店を経営する上で柳井さんが大切にしていることが書かれていた。 組織作りにおいて参考になることがたくさんある。古き良き日本企業の既成概念に捉われず、常に世界を相手にしていたからこそ、独自の企業文化が生まれた...

高い目標を持ち、それに向かって誰よりも汗を流す お客様のためのお店 お店を経営する上で柳井さんが大切にしていることが書かれていた。 組織作りにおいて参考になることがたくさんある。古き良き日本企業の既成概念に捉われず、常に世界を相手にしていたからこそ、独自の企業文化が生まれた。 何かに迷った時に読むと、気合が入る本だと思う。

Posted by ブクログ

2022/09/12

良書 SPAの雄として日本の流通界をリードしてきた著者が放つ強烈なメッセージが本書です。前書「一勝九敗」後、会長から社長に復帰した氏の苦闘、GUの980円ジーンズ、ヒートテックなどの検討が描かれています。 ちなみに、SPAとは、Speciality Store Retailer...

良書 SPAの雄として日本の流通界をリードしてきた著者が放つ強烈なメッセージが本書です。前書「一勝九敗」後、会長から社長に復帰した氏の苦闘、GUの980円ジーンズ、ヒートテックなどの検討が描かれています。 ちなみに、SPAとは、Speciality Store Retailer of Private Label Apparel の頭文字をとったもので、GAPの会長の言葉から派生しています。柳井氏は、アパレルSPAといっています。 文庫版のあとがきにあった言葉、ぼくがこの本で伝えたかったのは、「現状維持は愚の骨頂」である、安定志向こそが会社を滅ぼす。まさに、「成功は一日で捨て去れ」です。 結論は、経営は常に、「砂上の楼閣」と同じである。油断して自己点検、自己変革しなくなったら、その時点で終わるです。 気になったことばは次です。 ・7&IHDとミレニアムリテイリング(西武・そごう)の統合の記事、日本で初めての、GMSと百貨店との統合、さらにコンビニとの統合は日本の流通業界にも、業態を超えた本格的な再編が来たと感じています。 ・世界一のユニクロとファーストリテイリングを実現する上での基盤は、現場、現物、現実。 ・再ベンチャー化、グローバル化、グループ化をめざすための施策。それは、持株会社化と、執行役員制。 ・急成長している会社は悪者扱いをされ、何か裏でごまかしをしているのではないかとの目でみられる。急成長がとまったときは、思い知ったか、ざまを見ろと言われているような気さえした。 ・海外展開するためには、第1段階 個店ベースの黒字化、第2段階 自力で徐々に店舗数を増やす、第3段階、大量出店のノウハウを掴んで一気に資金投入して成長 ・日本の普通の会社では、職位が上がれば上がるほど仕事をしなくなる。 ・(製造業者との取引で)最初に取引を始めたころには、お互いにパートナーであるという人間関係がしっかりできていたはずなのに、何年か経つうちにそれが薄れていった。取引量が増えていってわが社の影響力が強まったことに気がつかず、会社全体が傲慢になっていったということかもしれない。 ・世界で1位になるためには、日本で断トツの1位にならなければいけないということ。それには、世界に評価される商品をもっと磨かないといけない。 ・繊維業界は非常に保守的で、業界の常識にとらわれて産業構造そのものを変革しようともせず、どの会社も年功序列で、まったく実力主義とは程遠い。そのなかで急成長してきた我が社は、完全実力主義で、欧米企業のように感じて中途入社してきてくれた人は多い。 ・「ぜんぜん売れない」という経験をしないと、商品は陳列しておけば勝手に売れていくものと錯覚する。 ・(ロッテと組んで韓国に進出したことについて)韓国にはまだまだ反日感情が残っているので、我々が単独で出て行っても急速に店舗展開は難しい。どこか韓国の有力資本と組んでやるべきだと考えた。 ・シンガポール市場は小さいとはいえ、華僑がつくった事実上一党独裁の国家だが、中国系、マレーシア系、インド系、白人系と国民の人種は多様な多民族国家である。鄧小平が国家運営の方法をぜひ全部教えてくださいと教えを乞うた。結果、中国の開放政策は新嘉坡を模範にしていて、現在でも中国で政治の中枢部に座る人は、模範であるシンガポールに研修に来るという。 ・第5章に、柳井氏が尊敬してやまない人が2人紹介されています。   松下幸之助  主観的な目で独自の理論を作り出し経営を実践した。   ドラッカー  客観的な目で企業や組織を見続け、そこから経営は何かを発見した。 ・ドラッカーの現代の経営の有名な言葉がつづられています。「企業の目的として有効な定義は1つしかない。すなわち、顧客の創造である」 ・また、付加価値をつけるというのは、具体的にどういうことかというと、今までになかったものを作るということである。 目次は、以下の通りです。 はじめに 第1章 安定志向という病 第2章 「第二創業」の悪戦苦闘 第3章 「成功」は捨て去れ 第4章 世界を相手に戦うために 第5章 次世代の経営者へ おわりに 文庫版あとがき 巻末資料

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品