
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1225-02-07
女三人のシベリア鉄道 集英社文庫

定価 ¥859
220円 定価より639円(74%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/26(水)~3/3(月)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2012/03/16 |
JAN | 9784087468106 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/26(水)~3/3(月)
- 書籍
- 文庫
女三人のシベリア鉄道
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
女三人のシベリア鉄道
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
7件のお客様レビュー
与謝野晶子のことは学校の教科書レベル、宮本百合子は映画「百合子ダスヴィダーニャ」。 林芙美子は従軍作家だったことと放浪記。 その少ない情報で自分の中で持ってたイメージがすでに先入観となっていたみたいで、「意外〜!!」っていうことが何度かあった。 与謝野晶子はほんと率直なひとだ...
与謝野晶子のことは学校の教科書レベル、宮本百合子は映画「百合子ダスヴィダーニャ」。 林芙美子は従軍作家だったことと放浪記。 その少ない情報で自分の中で持ってたイメージがすでに先入観となっていたみたいで、「意外〜!!」っていうことが何度かあった。 与謝野晶子はほんと率直なひとだったんだなー。 産んだ子どもを母親がかわいくないって思う事も、子が母親を食らって産まれてくることとかそんなこと言うひと最近いないよね。 まー晶子が多産だったこともあるにせよ。 百合子と芳子の関係も興味深く。 お嬢さんな彼女たちと芙美子の視点の圧倒的な違いも。 そしてやっぱりロシア!!! ほんとプーチンとか怖い国だし、戦争のとき日本より圧倒的に多い戦死者をだしてるとか。 でもチェブラーシカやマトリョーシカとか惹かれるものもたくさん。 アエロフロートには乗りたくないってのもあるけど、やっぱりいつか旅してみたい。シベリア鉄道で。ロシアを。
Posted by
“シベリア鉄道”というタイトルにロマンを感じて買いました。 加えて、女三人! 勝手に想像した騒々しいおしゃべり旅ではなく、文学と社会主義を感じる紀行文でした。 与謝野晶子については、以前も読んだことあり、この本で注目したのは、宮本百合子。 いずれにしてもこの時代に、言葉もよくわか...
“シベリア鉄道”というタイトルにロマンを感じて買いました。 加えて、女三人! 勝手に想像した騒々しいおしゃべり旅ではなく、文学と社会主義を感じる紀行文でした。 与謝野晶子については、以前も読んだことあり、この本で注目したのは、宮本百合子。 いずれにしてもこの時代に、言葉もよくわからない異国に旅した女性たちの度胸に脱帽する。 私はロシア人の名前が覚えられず、ロシア文学はほとんど読んでいませんでした。 これからも、ロシア“文学”は読めないかもしれないけれど、この期に興味を持った、シベリア鉄道についての旅行記は、読みあさってみたいと思います。
Posted by
いかにも文系の紀行文だなぁ。 与謝野晶子、宮本(中條)百合子、林芙美子。 近代文学史上大きな仕事を残した三人の文豪が時をずらしながら、シベリア鉄道をつたってパリへと旅をした。 その軌跡を追いながらシベリア鉄道の追体験をする鉄道紀行。 分厚い本ながら、あとがきでの総括と酒井順子の解...
いかにも文系の紀行文だなぁ。 与謝野晶子、宮本(中條)百合子、林芙美子。 近代文学史上大きな仕事を残した三人の文豪が時をずらしながら、シベリア鉄道をつたってパリへと旅をした。 その軌跡を追いながらシベリア鉄道の追体験をする鉄道紀行。 分厚い本ながら、あとがきでの総括と酒井順子の解説が本著を上手くまとめていた。
Posted by