![さけ・ますふ化場 15年間の体験記](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001679/0016798660LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1210-01-42
さけ・ますふ化場 15年間の体験記
![さけ・ますふ化場 15年間の体験記](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001679/0016798660LL.jpg)
定価 ¥3,520
770円 定価より2,750円(78%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 成山堂書店 |
発売年月日 | 2012/03/01 |
JAN | 9784425885718 |
- 書籍
- 書籍
さけ・ますふ化場
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
さけ・ますふ化場
¥770
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
ぼくが釣りをする川の上流にふ化場があって、職員の人とちょっと話をしたこともある(ここより上で釣っちゃだめだぞ、と言われたんだけど)。金網のむこうを覗いてみたら、人気のない広いコンクリートの池があって、あそこに稚魚がいるのかな、いろいろ苦労もあるのだろうが、楽しそうな仕事だと思った...
ぼくが釣りをする川の上流にふ化場があって、職員の人とちょっと話をしたこともある(ここより上で釣っちゃだめだぞ、と言われたんだけど)。金網のむこうを覗いてみたら、人気のない広いコンクリートの池があって、あそこに稚魚がいるのかな、いろいろ苦労もあるのだろうが、楽しそうな仕事だと思ったものだ。 そこで働いていた人の手記というので、楽しみに読む。著者が北海道のふ化場に赴任したのが昭和37年。昔話的な楽しみもありそうだ。 ただ、考えていたものとちょっと違った。視点がわりあい高くて、○年は採卵いくつ、遡上魚いくつ、といった大局的な記述が相当多いのだ。それはそれで資料的な価値は高いのだけれど、せっかく現場で働いていた人の話なんだから、現場の体験談を読みたかった。採卵というのはどうやって、どのように受精させ、卵はどうやって孵化させて、その後どうやって育て、放流するのか。そのあたりの一番興味のあるところは、具体的なイメージが沸かないまま。体験談として出てくるのは赴任地へ向かう苦労とか、送別会とか、出張のあれこれで、それは昭和の普通のサラリーマンの体験談だよな。
Posted by