1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上) ハヤカワ文庫NF

マイケルサンデル【著】, NHK「ハーバード白熱教室」制作チーム, 小林正弥, 杉田晶子【訳】

追加する に追加する

定価 ¥770

¥110 定価より660円(85%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2012/02/09
JAN 9784150503789

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)

¥110

商品レビュー

4

44件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/01

哲学というのは人をして距離を置かせ、衰弱させるような活動のため、精神が未熟なうちにしてしまうと社会との距離のバランスがとりづらくなってしまう。 ①どこから、基本的な権利はきているのか? ②公正な手続きはどんな結果も正当化するのか? ③同意の道徳的な働きは何か? ベンサムの功利...

哲学というのは人をして距離を置かせ、衰弱させるような活動のため、精神が未熟なうちにしてしまうと社会との距離のバランスがとりづらくなってしまう。 ①どこから、基本的な権利はきているのか? ②公正な手続きはどんな結果も正当化するのか? ③同意の道徳的な働きは何か? ベンサムの功利主義をジョン・スチュアート・ミルが発展させた 「満足した豚より、不満足な人間である方がよい。満足した愚者より不満足なソクラテスである方がよい。」by スチュアート・ミル 「正義とは道徳の最も神聖な部分であり、他とは比べようもないほど拘束力の強い部分である」by ミル ノージックは分配の公正さは ①「取得の正義」または「最初の保有」 ②その分配が自由な意思決定によるものかどうか リバタリアニズムの課税による考え方 「個人の所得を取り上げるのは、個人の労働を取り上げることと同じであり、個人の労働を取り上げることは、個人を奴隷にするのと同じことである」 リバタリアニズムへの反論 「私たちは本当は自分で自分を所有していないのではないか」

Posted by ブクログ

2022/07/30

意見の相違が多く存在する多元的社会では、ある問題について全員が合意するような結論には至りませんが他者を考えて他者と関わっていく態度が重要です。 多元的な社会においては、道徳的・宗教的な背景が異なり、意見の相違は至る所に存在します。 ある問題について全員が合意するような結論がでるこ...

意見の相違が多く存在する多元的社会では、ある問題について全員が合意するような結論には至りませんが他者を考えて他者と関わっていく態度が重要です。 多元的な社会においては、道徳的・宗教的な背景が異なり、意見の相違は至る所に存在します。 ある問題について全員が合意するような結論がでることはないだろうけど、他者を考えて他者に関わっていくことは多元的社会における相応しい態度だと結論付けられています。

Posted by ブクログ

2022/03/21

『これからの「正義」の話をしよう』で有名になったマイケルサンデル。 政治哲学をテーマに、生徒とディスカッションしている様子が記載されている。 哲学や道徳、倫理について、深く深く思考を張り巡らせることが出来る上に、サンデルの超絶プレゼンも学べる1冊。 アリストテレス、ロック、カン...

『これからの「正義」の話をしよう』で有名になったマイケルサンデル。 政治哲学をテーマに、生徒とディスカッションしている様子が記載されている。 哲学や道徳、倫理について、深く深く思考を張り巡らせることが出来る上に、サンデルの超絶プレゼンも学べる1冊。 アリストテレス、ロック、カント、ベンサム、ミル、ロールズ、ノージックといった古今の哲学者を、巧みなリードのなかで把握できるのも素晴らしい。 価値観を右往左往してパラダイムシフトが起きる超良書。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品