![知力の鍛え方 バカにならないための思考トレーニング](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001679/0016790460LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-18-13
知力の鍛え方 バカにならないための思考トレーニング
![知力の鍛え方 バカにならないための思考トレーニング](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001679/0016790460LL.jpg)
定価 ¥990
110円 定価より880円(88%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 海竜社 |
発売年月日 | 2012/02/13 |
JAN | 9784759312270 |
- 書籍
- 新書
知力の鍛え方
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
知力の鍛え方
¥110
在庫なし
商品レビュー
3.4
7件のお客様レビュー
日本人は、頭を使わなくなっていると論破。 疑問を持つことが自分で考える訓練になる。なるほどと納得していては頭は働いていない。 これからの時代は、問題発見能力がある人が成功する。当たり前と思われることでも疑問を持つこと。どんなこともいい面と悪い面がある。 そのためには、自分はわから...
日本人は、頭を使わなくなっていると論破。 疑問を持つことが自分で考える訓練になる。なるほどと納得していては頭は働いていない。 これからの時代は、問題発見能力がある人が成功する。当たり前と思われることでも疑問を持つこと。どんなこともいい面と悪い面がある。 そのためには、自分はわからないことだらけだという謙虚な姿勢を保つこと。 物事を断定せずに「かもしれない」と考える。 まず自分の施行パターンも認識して客観的に自分を見る(メタ認知)の訓練が重要。
Posted by
常に疑問力を働かせ、物事を多面的に見ることの重要性を説いている。常に好奇心、理性的な範囲で刺激を求め続けることが、人生を厚みあるものにしていくことは間違いない。 心理学をどう実学に活かしていくかという視点も面白い。
Posted by
精神科医が書いた自己啓発本。書いてある内容は基本的に他の本と大してかわりはないが、精神科医の視点で書かれているところは説得力が多少あるかも。ちょっとくどい表現が続きますが、、、
Posted by