1,800円以上の注文で送料無料

マンション管理評価読本 価値を上げる管理の常識
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1210-01-04

マンション管理評価読本 価値を上げる管理の常識

谷口浩司(著者)

追加する に追加する

マンション管理評価読本 価値を上げる管理の常識

定価 ¥2,860

770 定価より2,090円(73%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 学芸出版社
発売年月日 2012/02/07
JAN 9784761525286

マンション管理評価読本

¥770

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/08/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

マンション管理を評価するための基準や手法について記載した本。 ・トラブルについては、居住者間のマナーに関するものが一番多い ・次に建物不具合、費用負担、近隣などにつながる。 <管理評価法> 基礎評価 書類による評価(建物維持する上で必要な管理) ①管理規約に関する内容②長期修繕および大規模修繕工事に関する内容③修繕積立金に関する内容 優良管理評価 ヒアリング・実地調査による評価(管理組合の組織運営、コミュニティ形成に関する内容) ①自治による管理・運営②管理組合員の豊かな交流③災害に備えた管理④多様な世帯が暮らせる工夫⑤地域との共存・共栄 基礎評価 ①管理規約に関する内容 以下6項目に適合するか1対象物件の範囲、共用部分の範囲が示されている2管理費、修繕積立金について納付義務が示されている3修繕積立金の使途が適切に示されている4修繕積立金の経理区分されている5修繕などが管理組合の業務とされている6爽快の決議事項に重要な事項がきていされている ②長期修繕および大規模工事に関する内容 15年経った毎に柁規模な工事をしているか ③修繕積立金 残高があるか 優良評価 ①自治による管理運営 1総会の出席状況2理事会構成員の任期および選任方法3理事会の開催回数4理事会の引き継ぎ5管理委託契約・自主管理のマネジメント状況6管理費などの滞納住戸戸数7文書保存と引き継ぎの実施状況 ②管理組合員の豊かな交流 1管理組合役員の後任の育成2広報活動3情報提供・開示状況4各世代に合わせたイベントの企画・実施5日頃からの住民同士の挨拶・交流 ③災害に備えた管理 1最新の消防計画の有無、消防訓練2防災訓練及びその備え3法定点検の実施4非常用備品の備え5防犯・自己に対する備え6損害保険の加入状況 ④多様な世帯が暮らせる工夫 1空き住戸の存在2誰もが入居したくなるような工夫3エントランスや掲示板、集合郵便受けの状態4車いすによる外部から住戸までのアプローチ5駐輪場の整理整頓 ⑤地域との共存・共栄 1自治会加入2地域行事への参加3地域情報の伝達4近隣の住民や住民組織との緊急時の協力体制5近隣の住民や住民組織への交流の働きかけ ・情報公開は管理の質を高める 外部への情報公開は①自分が発信することにより他者がどのような発信をしているかに関心を持つようになり、②他者から絶えず見られているという意識をもたせ、緊張感をもたらす。

Posted by ブクログ