1,800円以上の注文で送料無料

NHKさかのぼり日本史(6) 江戸“天下泰平
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-01-00

NHKさかのぼり日本史(6) 江戸“天下泰平"の礎

磯田道史【著】

追加する に追加する

NHKさかのぼり日本史(6) 江戸“天下泰平

定価 ¥1,045

715 定価より330円(31%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 NHK出版
発売年月日 2012/01/27
JAN 9784140814901

NHKさかのぼり日本史(6)

¥715

商品レビュー

3.7

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/12

鎖国が守った繁栄・1806年:徳川の平和の岐点 文化爛熟期ーウェスタン・インパクト ラクスマン、レザノフ 開国論と鎖国論 武力衝突回避へ 飢饉が生んだ大改革・1873年:吉宗の改革 田沼政治の功罪 財政あって福祉なし 浅間山噴火→天明の飢饉→政治の矛盾・限界 名代官の時代 幕藩体...

鎖国が守った繁栄・1806年:徳川の平和の岐点 文化爛熟期ーウェスタン・インパクト ラクスマン、レザノフ 開国論と鎖国論 武力衝突回避へ 飢饉が生んだ大改革・1873年:吉宗の改革 田沼政治の功罪 財政あって福祉なし 浅間山噴火→天明の飢饉→政治の矛盾・限界 名代官の時代 幕藩体制の転換 宝永地震・1707年:新田開発 大地震と津波の被害 環境破壊と自然のしっぺ返し 豊かな農村社会へ 島原の乱ー戦国の終焉・1637年:徳川時代幕開け 生瀬の乱の凄惨な事実 徳川平和への助走期間 武断→仁政 武家政治の大転換

Posted by ブクログ

2018/05/01

綱吉の治世や寛政の改革は批判的に扱われがちだが、今の日本人の道徳観を形作った、素晴らしい面があることを知れた。

Posted by ブクログ

2016/01/14

「百姓を牛馬のように扱うのはまかりならぬ。百姓を大切にしないと反乱が起き、将軍によって領地が召し上げられて国が亡びる(池田光政日記)」「犬ばかりに限らず、惣て生類人びと慈悲の心を本といたし、憐れみ候儀肝要事(御当家令条)」「眼前ノ繰廻シニ百年ノ計ヲ忘スル勿レ(渡辺崋山・八勿の訓)...

「百姓を牛馬のように扱うのはまかりならぬ。百姓を大切にしないと反乱が起き、将軍によって領地が召し上げられて国が亡びる(池田光政日記)」「犬ばかりに限らず、惣て生類人びと慈悲の心を本といたし、憐れみ候儀肝要事(御当家令条)」「眼前ノ繰廻シニ百年ノ計ヲ忘スル勿レ(渡辺崋山・八勿の訓)」 現代にも通ずる大切な教えだな・・・

Posted by ブクログ

関連ワードから探す