- 中古
- 書籍
- 文庫
二人であることの病い パラノイアと言語 講談社学術文庫
定価 ¥792
770円 定価より22円(2%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2011/12/14 |
JAN | 9784062920896 |
- 書籍
- 文庫
二人であることの病い
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
二人であることの病い
¥770
在庫なし
商品レビュー
2
7件のお客様レビュー
症例エメ◆《吹き込まれた》手記◆パラノイア性犯罪の動機◆様式の問題◆家族複合の病理 著者:ジャック・ラカン(Lacan, Jacques, 1901-1981、フランス・パリ) 訳者:宮本忠雄(1930-1999)、関忠盛(1942-1992)
Posted by
薄いから読みやすいだろうと思ったんだけど、話はそう単純じゃなかった。でも家庭とか育った環境によって、精神がバランスを崩してしまう過程は漠然と拾えような気はする。しかし精神の話も難しい・・・。
Posted by
『エクリ』以前の論文集で、有名な「症例エメ」を含む。 「社会的緊張」「常同反復」「アンビバレンツ」などが頻出するキーワードで、テキストから探る分裂言語症やパラノイア象徴の分類など初期ラカンのエッセンスである。 妄想(吹き込み)の自動現象は不十分で貧困な思考を補償であるという指摘は...
『エクリ』以前の論文集で、有名な「症例エメ」を含む。 「社会的緊張」「常同反復」「アンビバレンツ」などが頻出するキーワードで、テキストから探る分裂言語症やパラノイア象徴の分類など初期ラカンのエッセンスである。 妄想(吹き込み)の自動現象は不十分で貧困な思考を補償であるという指摘はあらためて注目だろう。 「家族複合の病理」はフロイト解釈として重要だが、難解である。
Posted by