![鉄道きょうだい](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001676/0016761969LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
- 1205-02-10
鉄道きょうだい
![鉄道きょうだい](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001676/0016761969LL.jpg)
定価 ¥1,760
1,045円 定価より715円(40%)おトク
獲得ポイント9P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 教文館 |
発売年月日 | 2011/12/09 |
JAN | 9784764269460 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 児童書
鉄道きょうだい
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
鉄道きょうだい
¥1,045
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.4
8件のお客様レビュー
書評本読んでから読む。元のタイトルと原題の関係なさ、翻訳って訳し方で全然変わるのね。大活躍な姉弟と、昔の子供の行動範囲の広さ、今ならありえないな。子供も半野良みたいなもんだったな〜。そして大人でも難しい「施し」と「好意」の違いの難しさ。あと、母、子供に色々隠してたけど、結局そうい...
書評本読んでから読む。元のタイトルと原題の関係なさ、翻訳って訳し方で全然変わるのね。大活躍な姉弟と、昔の子供の行動範囲の広さ、今ならありえないな。子供も半野良みたいなもんだったな〜。そして大人でも難しい「施し」と「好意」の違いの難しさ。あと、母、子供に色々隠してたけど、結局そういうのバレるし、何気に金持ちの偉いおじいさんに面倒なこと全部丸投げね、になってる気もするんで、どうかと思うのよ。人生、そんなに頼りになる人はなかなか現れないから。
Posted by
長女ロバータ(通称ボビー)、長男ピーター、次女フィリスの3人の物語。 3人は、お父さん、お母さんとロンドンに暮らしていた。 だが、ある夜、お父さんが連れていかれ、暮らしは一変する。 といっても、悲惨な貧乏物語ではなく、引っ越した先で、3人が様々な出来事に会い、成長する中で、色んな...
長女ロバータ(通称ボビー)、長男ピーター、次女フィリスの3人の物語。 3人は、お父さん、お母さんとロンドンに暮らしていた。 だが、ある夜、お父さんが連れていかれ、暮らしは一変する。 といっても、悲惨な貧乏物語ではなく、引っ越した先で、3人が様々な出来事に会い、成長する中で、色んな人と出会って行く。 1906年に書かれた本だそうです。
Posted by
スパイ容疑で捕まってしまった父親の留守を守る3兄弟と母親。都会のお屋敷を離れ、田舎の小さな家出ひっそり暮らす4人。3兄弟は駅長さんや、鉄道で働く人たちと仲良く暮している。土砂災害で線路が流されたのを知らせて表彰されたり、亡命ロシア作家を助けたり、冒険に満ちた日々の中、心優しく、誇...
スパイ容疑で捕まってしまった父親の留守を守る3兄弟と母親。都会のお屋敷を離れ、田舎の小さな家出ひっそり暮らす4人。3兄弟は駅長さんや、鉄道で働く人たちと仲良く暮している。土砂災害で線路が流されたのを知らせて表彰されたり、亡命ロシア作家を助けたり、冒険に満ちた日々の中、心優しく、誇りをもって生きる大人たちに見守られ、父親の帰還までを、貧しくとも心豊かな生き方を描く。 ネズビットと言えば、ファンタジーという印象が深いが、貧しくとも心豊かな良き時代が、淡々と、しかし時にはドラマチックに描かれ、安心の作品です。今の子は、どう感じるのかなあ?
Posted by