![流れ 自然が創り出す美しいパターン](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001675/0016750438LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1213-01-00
流れ 自然が創り出す美しいパターン
![流れ 自然が創り出す美しいパターン](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001675/0016750438LL.jpg)
定価 ¥2,530
990円 定価より1,540円(60%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 早川書房 |
発売年月日 | 2011/11/26 |
JAN | 9784152092564 |
- 書籍
- 書籍
流れ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
流れ
¥990
在庫なし
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
前後したが3部作を読了。流体の流れと言えばダ・ヴィンチのレスター手稿が有名だが、まるまる1章費やされてるのは異例の扱いだった。 流体力学がいかに体系作られるのが難しいか改めて考えさせられた。 正確な流量を計算するには臨界圧力比が必要で、結局は条件によって様々な答えが算出される。影...
前後したが3部作を読了。流体の流れと言えばダ・ヴィンチのレスター手稿が有名だが、まるまる1章費やされてるのは異例の扱いだった。 流体力学がいかに体系作られるのが難しいか改めて考えさせられた。 正確な流量を計算するには臨界圧力比が必要で、結局は条件によって様々な答えが算出される。影響を与える要素を単純化して計算するだけでも非常に有益で、無次元数という言葉は初見だった。レイノルズ数は身近な環境で実際に算出してみたいと思った。障害物の後ろに回転する渦が永久に循環しているのは知らなかった。レイノルズ数が50〜200ではカルマン渦が安定しているとのことで、流量センサーの実用性が理解できる(流速に円柱の直径を掛けて液体粘土で割る) ラールセルのパターンと地球の対流、雲の形成については興味深いが、砂の粒子によるパターンはあまり関心がなかった。水温や塩分濃度の差による対流パターンはだいたい安定して決まっているのであれば、生態系への影響などで応用が効きそう。 コルモゴロフが乱流のエネルギーカスケードを数学的形式に変換し、特定のべき乗則に従っているとされる統計値の分布が後年のゴッホの絵画にも当てはまるというのは面白い締めくくり方だった。
Posted by
1 流体を愛した男 2 下流のパターン 3 ロールに乗って 4 砂丘の謎 5 隣のものについていけ 6 大渦の中へ
Posted by
140125 中央図書館 ダビンチが描いた流線パターンを枕に、ミルククラウン、レイノルズ数とカルマン渦、ベナール対流のさまざまのかたち、マントル対流、海洋大循環、砂丘の自己組織化、回転ドラムの撹拌(入れ過ぎると真中が混ざらない)、ブラジルナッツ現象(実際には小さい豆の容器内対流の...
140125 中央図書館 ダビンチが描いた流線パターンを枕に、ミルククラウン、レイノルズ数とカルマン渦、ベナール対流のさまざまのかたち、マントル対流、海洋大循環、砂丘の自己組織化、回転ドラムの撹拌(入れ過ぎると真中が混ざらない)、ブラジルナッツ現象(実際には小さい豆の容器内対流の結果らしい)、集団行動と渋滞など、自然の動きを可視化した場合のパターンについて、ワクワクする現象が並ぶ。読んでいて飽きない。 砂の安息角の話は、安部公房「砂の女」に出てきたな。
Posted by