![ロラン・バルト モード論集 ちくま学芸文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001673/0016736225LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-30-02
ロラン・バルト モード論集 ちくま学芸文庫
![ロラン・バルト モード論集 ちくま学芸文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001673/0016736225LL.jpg)
定価 ¥990
550円 定価より440円(44%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2011/11/11 |
JAN | 9784480094100 |
- 書籍
- 文庫
ロラン・バルト モード論集
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ロラン・バルト モード論集
¥550
在庫なし
商品レビュー
3
4件のお客様レビュー
ロラン・バルトだし〜、ちくま文庫だし〜と手に取ったが、そこいらへんの雑誌に書き捨てたような文章ばかり。鷲田清一の「ちぐはぐな身体」のような深い考察を期待したのは間違いだった。
Posted by
第一部を読んで、画期的な名訳と思いきや、第二部の特に「今年はブルーが流行」の論などは、何が書いてるのかほとんど意味ぷーであった。 編訳者あとがきには、「翻訳は、とくに第二部に収めた論について難航をきわめた」とあった。それだけ原文が難しかったということなのである。と言うか、記号学と...
第一部を読んで、画期的な名訳と思いきや、第二部の特に「今年はブルーが流行」の論などは、何が書いてるのかほとんど意味ぷーであった。 編訳者あとがきには、「翻訳は、とくに第二部に収めた論について難航をきわめた」とあった。それだけ原文が難しかったということなのである。と言うか、記号学というのは、かように「手ごわいテクスト」なのである。 それでも、これだけの訳業を成し遂げた編訳者に拍手!
Posted by
衣服が真に意味するものになるには、それが人間の言語に担われているときのみである。衣服を考えることは、衣服の中に言語を持ち込むことである。豊かに見える衣服文化は、言語で形作られた文化である。
Posted by