![中学校における対話と協同 「学びの共同体」の実践](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001672/0016722594LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1218-01-07
中学校における対話と協同 「学びの共同体」の実践
![中学校における対話と協同 「学びの共同体」の実践](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001672/0016722594LL.jpg)
定価 ¥1,885
385円 定価より1,500円(79%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ぎょうせい |
発売年月日 | 2011/10/17 |
JAN | 9784324093849 |
- 書籍
- 書籍
中学校における対話と協同
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
中学校における対話と協同
¥385
在庫なし
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
変えるって勇気がいることだけど、変わり続けないとダメだと思う。もっと授業うまくなりたい。ならないと。
Posted by
職員室にこそ、「協働」が必要。みんなで、みんなを見る。 学びの共同体のメソッドについては、もう少し私自身の勉強が必要。「教える」とのバランスにやや疑問を感じた。 授業観察の内容が薄いので☆☆☆
Posted by
著者は、「学びの共同体」の考え方にもとづく授業・学校改革を進めた、元校長先生。 私の読んだ「学びの共同体」の本は事例を詳しく書いたものが多かったが、本書ではそのエッセンスが抽出され、「学びの共同体」のヴィジョン・哲学と具体的方略がコンパクトにまとめられている。 個人や学校ごとの違...
著者は、「学びの共同体」の考え方にもとづく授業・学校改革を進めた、元校長先生。 私の読んだ「学びの共同体」の本は事例を詳しく書いたものが多かったが、本書ではそのエッセンスが抽出され、「学びの共同体」のヴィジョン・哲学と具体的方略がコンパクトにまとめられている。 個人や学校ごとの違いを大事にする考え方でありながらここまでまとめたことは、アクロバティックな試みであり、私のような初学者にとっては有難い。 そのヴィジョン・哲学には共感するところが多い。 特に、「子ども一人ひとりの学ぶ権利を保障する」「異なった人間同士が共生できる場所となる」のあたり。 具体的な方略も参考になるが、教師の働きかけはもっと絞れるように思える。 『学び合い』の考え方とともに取り入れることで、自分の軸がはっきりしてくるように感じる。
Posted by