![図解入門ビジネス 最新 ネット企業の新技術と戦略がよ~くわかる本 How-nual Business Guide Book](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001671/0016711563LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1211-02-00
図解入門ビジネス 最新 ネット企業の新技術と戦略がよ~くわかる本 How-nual Business Guide Book
![図解入門ビジネス 最新 ネット企業の新技術と戦略がよ~くわかる本 How-nual Business Guide Book](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001671/0016711563LL.jpg)
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 秀和システム |
発売年月日 | 2011/09/22 |
JAN | 9784798031064 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
- 書籍
- 書籍
図解入門ビジネス 最新 ネット企業の新技術と戦略がよ~くわかる本
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
図解入門ビジネス 最新 ネット企業の新技術と戦略がよ~くわかる本
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
5件のお客様レビュー
・ネットワーク効果とは“ユーザーが加入すればする程、サービスの利便性が上がる”というものである。 ・リンクトインはユーザー数1億人を保有し、2011年売上高は約200億円。収益モデルは、売上高の3、4割は採用ソリューション。例えば、業用拡大中の企業がリンクトインに採用広告を出し、...
・ネットワーク効果とは“ユーザーが加入すればする程、サービスの利便性が上がる”というものである。 ・リンクトインはユーザー数1億人を保有し、2011年売上高は約200億円。収益モデルは、売上高の3、4割は採用ソリューション。例えば、業用拡大中の企業がリンクトインに採用広告を出し、その中から要件にマッチした人材を採用するソリューション。企業側にはこの採用費用を徴収。又、ユーザーからもプレミアム会員サービスを提供し、プレミアム分の費用を徴収する。 ・mixiの収益源は①mixi広告②mixi課金③Find Jobからの手数料の3本柱。2010年からmixi課金が大幅に伸張している。 ・②のMixi課金に関しては、1)プレミアム会員(動画、日記容量の拡大)2)MIxiアプリ(Mixi上で動作する有料アプリの購入)3)Mixiポイント(Mixi内で利用出来るポイント)の3点。 ・②のMixiアプリに関してはソーシャルアプリが伸びている。このアプリに関してはMixiが開発するのではなく、Klab、ドリコムといったSAPが開発する。Mixiはゲーム開発環境、APIを提供する。 ※SAPとはSocial Application Providerの事である。 ※APIとはApplication Program Interfaceの事で、OS(基本ソフト)やアプリケーションソフト、あるいはウェブアプリケーションが、自ら持つ機能の一部を外部のアプリケーション(ソフトやウェブサービス)から簡単に利用できるようにするインターフェース。APIが提供されている機能は独自に開発する必要がないため、プログラムの開発を効率的に行うことが可能になる。 ・SAPとMixiの利益配分はSAP8:Mixi2である。 ◆ECに関して ・ECの周辺ビジネスとして、サーバ、オンライン決済、セキュリティ、ドメイン、ネット接続等。以上のインフラがないとECは成立しない。これらネットビジネス全般のインフラを提供しているのがGMOインターネットである。 ・GMOはレンタルサーバ事業で国内シェア34%、ドメイン取得事業で国内シェア60%を保持する。 ・ECサイトには3タイプ有り、①独自開発型②ECパッケージ型自社サイト③ショッピングモール出店型の3点である。 ・①の独自開発型に関してはファーストリテイリングが良い例である。ユニクロオンラインストアは日本でも有数の規模を誇るECサイトだが、単にモノを買うだけのウェブサイトではなく、基幹システムとの連動、在庫、発注管理、顧客管理等の必要な機能は多岐に渡る。それ故、独自で開発する必要が有り、これを請け負ってるのが日本でも有数のシステムベンダーであるNTTデータである。 ・②に関しては予めECサイトに必要とされる機能(受注・在庫管理・請求・入金管理・顧客管理等)をパッケージ化されているものを購入し、構築する方法。 ・③に関しては、楽天、Yahoo等のショッピングモールに自社の店舗を出店する方法。 ※①独自開発型 対象:EC売上規模数百億円 提供ベンダー:富士通、日立、NEC、NTTデータ等 ②ECパッケージ型自社サイト 対象:EC売上規模数億円 提供ベンダー:コマース21、ワークスアプリ、ソフトクリエイト等
Posted by
タイトルどおり、ネット関係の技術・戦略の一覧が記載されています。ビジネスモデルについても解説されていますので、今世の中にあるネット商売をざっと把握するには最適の本です。
Posted by
データマイニングやジオメディアなど、最近のネット企業のビジネス動向や技術についての本。 だいたい聞いたことある内容が多かった。 テキストマイニングの発展には期待したい。
Posted by