![地震の夜にできること。](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001670/0016702498LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 児童書
- 1205-01-01
地震の夜にできること。
![地震の夜にできること。](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001670/0016702498LL.jpg)
定価 ¥1,320
605円 定価より715円(54%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 角川書店/角川グループパブリッシング |
発売年月日 | 2011/09/02 |
JAN | 9784048742375 |
- 書籍
- 児童書
地震の夜にできること。
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
地震の夜にできること。
¥605
在庫なし
商品レビュー
3.8
4件のお客様レビュー
2024年元旦早々大きな地震が能登半島を襲いました。大人もそうですが、小さな子ども達はその揺れを理解できずに、とても怖かっただろうなと思います。何度も何度も 余震が起こり、その小さな体は大人よりも地面に近いため、大人以上に揺れをはげしく体感してしまったと思います。 そんな子ども...
2024年元旦早々大きな地震が能登半島を襲いました。大人もそうですが、小さな子ども達はその揺れを理解できずに、とても怖かっただろうなと思います。何度も何度も 余震が起こり、その小さな体は大人よりも地面に近いため、大人以上に揺れをはげしく体感してしまったと思います。 そんな子ども達に、少し落ち着い状況になったら読んであげたい絵本です。 “だいじょうぶ だいじょうぶ” “みんないるよ ひとりじゃないよ” “いいたいことをいってごらん” 不安感は、おかあさんに、ぎゅーしてもらうことで癒やされていくとことも伝えています。 絵本の後半には、汐見稔幸先生の、子どもの恐怖感を解消するコツや知恵が載っています。大人にこそ読んでほしい絵本です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
不安になった子どもたちの心に寄り添うための絵本。 だいじょうぶ、たいじょうぶと繰り返し、スキンシップ。読み聞かせしながら、本当にしてあげるといいのでは。 最後に「子どもの不安にどう向きあうか」(文・塩見稔幸)があり、1・子どもは直感で親の心を感じ取ります2・まずは自分自身の不安を解消すること3。頼れる空いてがそばにいないときは?4・できる限りの保護をして、子どもを外で遊ばせる5・触れ合う、体を動かす。ボディタッチが最愛のしるし6・不安がよみがえった子どもには共感が必要7・「頑張れ」「まだ〜してるの?」はNGワード
Posted by
題名は 「地震の夜にできること。」だけど 内容は 子どもの不安にどう向き合うか…そうですね、親の不安は 子どもに移ってしまいます。大人は 落ち着いて 子どもを 見守らなければ…
Posted by