1,800円以上の注文で送料無料

無理難題「プロデュース」します 小谷正一伝説
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

無理難題「プロデュース」します 小谷正一伝説

早瀬圭一【著】

追加する に追加する

無理難題「プロデュース」します 小谷正一伝説

定価 ¥2,310

¥770 定価より1,540円(66%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2011/08/11
JAN 9784000022255

無理難題「プロデュース」します

¥770

商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/11/07

プロデュースとは何か。ひとりの人間の、ひとりの人間とは思えないほどの仕事の数々を眺めながら、追いかけていく一冊。 他の小谷正一本と比べて、あまりフォーカスされない影の部分。失敗や失態にも目を向けられた、ジャーナリズムとして筋の通った一冊。 歴史検証という意味でも、意義深い。

Posted by ブクログ

2014/12/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

電通報でその存在を知り、そして男として惚れた方です。世界は結局生み出すことが全てだと教わった気がします。 特に下記の言葉が印象的です。 「きみ、いつだって時代は過渡期だし、キャンバスは白いんだぜ」。 社長から無理難題を言われ、嫌がりながらもカタチにしていく構想力、統率力、実行力。全てが手本となっています。自分も成し遂げたと思える、ビジネスをプロデュースしていきたい。

Posted by ブクログ

2014/07/27

日本のエンタテイメントの基盤を作った人物。闘牛の興行から今の芸能界に通ずる流れ、そして、東京ディズニーランドのテーマパーク迄影響する小谷のプロデュース力。亡くなった俊藤氏、そして花王名人劇場の澤田氏との接点をもっと知りたかった。この三人は昭和の三大プロデューサーと言えるだろうから...

日本のエンタテイメントの基盤を作った人物。闘牛の興行から今の芸能界に通ずる流れ、そして、東京ディズニーランドのテーマパーク迄影響する小谷のプロデュース力。亡くなった俊藤氏、そして花王名人劇場の澤田氏との接点をもっと知りたかった。この三人は昭和の三大プロデューサーと言えるだろうから。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品