![会話は「最初のひと言」が9割 光文社新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001666/0016663716LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-01-03
会話は「最初のひと言」が9割 光文社新書
![会話は「最初のひと言」が9割 光文社新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001666/0016663716LL.jpg)
定価 ¥836
220円 定価より616円(73%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光文社 |
発売年月日 | 2011/07/15 |
JAN | 9784334036317 |
- 書籍
- 新書
会話は「最初のひと言」が9割
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
会話は「最初のひと言」が9割
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
11件のお客様レビュー
面倒なおじさんにうるさいこと言われない方法と、普通そんなことしねーだろっていうマナー講座、ばっかりで全然役に立たない。
Posted by
礼儀と会話のつかみが、非常に大事だと再認識。 わかっていても、おざなりになってしまうことが多いので気をつけるべきですね
Posted by
前書きでサクッと、最初のひと言が重要ということを説明して、本編では早々に、実際の場面で使える最初のひと言の実践例に入っていく。 このスタイルが新しくてびっくりしたけど、無駄がなくてスゴいなと思いました。 短い紙面で、印象的なタイトルつけて、内容とも乖離せずに、内容の密度をあげ...
前書きでサクッと、最初のひと言が重要ということを説明して、本編では早々に、実際の場面で使える最初のひと言の実践例に入っていく。 このスタイルが新しくてびっくりしたけど、無駄がなくてスゴいなと思いました。 短い紙面で、印象的なタイトルつけて、内容とも乖離せずに、内容の密度をあげようとしたらこのやり方しかない!というくらい目から鱗でした。
Posted by