![岩波 新・哲学講義(2) 神と実在へのまなざし](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001663/0016632123LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-04
岩波 新・哲学講義(2) 神と実在へのまなざし
![岩波 新・哲学講義(2) 神と実在へのまなざし](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001663/0016632123LL.jpg)
定価 ¥3,080
220円 定価より2,860円(92%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 1998/06/22 |
JAN | 9784000261920 |
- 書籍
- 書籍
岩波 新・哲学講義(2)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
岩波 新・哲学講義(2)
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
内山勝利の紙上講義では、タレスからプラトン、アリストテレスまでの古代哲学のおおまかな流れが、とくに神と実在の探究という観点からわかりやすく解説されています。 四つのセミナーは、いずれも一部に対話篇という形式をとりいれています。中畑正志が執筆している「自然を超えるもの」は、現代哲...
内山勝利の紙上講義では、タレスからプラトン、アリストテレスまでの古代哲学のおおまかな流れが、とくに神と実在の探究という観点からわかりやすく解説されています。 四つのセミナーは、いずれも一部に対話篇という形式をとりいれています。中畑正志が執筆している「自然を超えるもの」は、現代哲学における大きな問題である自然主義について、プラトンとアリストテレスが対話をおこなっています。川添信介が執筆している「創造の理法」は、いわゆる永遠真理被造説をめぐるトマスとデカルトの対話です。塩川徹也の「神と賭け」はパスカルの思想について、吉本浩和の「神なき時代の存在論」はニーチェとハイデガーの思想について、それぞれ解説がなされています。 中畑と川添の執筆している対話篇は、いずれも哲学の中核的な問題を、架空の対話を通して親しみやすいかたちであつかっており、たいへん興味深く読みました。
Posted by