
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1212-01-20
マンガでわかるプロジェクトマネジメント

定価 ¥2,420
770円 定価より1,650円(68%)おトク
獲得ポイント7P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
4/4(金)~4/9(水)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | オーム社 |
発売年月日 | 2011/06/27 |
JAN | 9784274068546 |
- 書籍
- 書籍
マンガでわかるプロジェクトマネジメント
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
マンガでわかるプロジェクトマネジメント
¥770
在庫あり
商品レビュー
3.6
31件のお客様レビュー
・確認、調整、依頼 ・ステークホルダーの確認 例)英語マスタープロジェクト ① *プロジェクトの目的:就職や昇進 *成功基準:toeic〇〇点 *行うべき行動:単語、ヒアリング、読解力 *勉強方法:テスト対策 ② *プロジェクトの目的:テレビ映画を字幕なしで見る *成功基準...
・確認、調整、依頼 ・ステークホルダーの確認 例)英語マスタープロジェクト ① *プロジェクトの目的:就職や昇進 *成功基準:toeic〇〇点 *行うべき行動:単語、ヒアリング、読解力 *勉強方法:テスト対策 ② *プロジェクトの目的:テレビ映画を字幕なしで見る *成功基準:セリフを理解できる(スラング含め) *行うべき行動:ヒアリング、スラング *勉強方法:ドラマを繰り返し見る ¥プロジェクト計画 ・必要作業の洗い出し ・それぞれの作業手順 ・作業時間 ・作業スケジュール ・各作業にかかる見積もり→全体にかかる費用の計算 ・品質確保の方法 ・計画がうまくいかなかった場合の対策(リスク) 1.スコープ定義:成果物 2.WBS作成 3.アクティビティ定義:成果物作成に必要な作業 4.アクティビティ順序設定:成果物作成の手順 5.必要資源と期間の見積もり 6.スケジュール作成 7.コスト見積もり 8.その他計画 ↓ プロジェクト計画書 ・WBSは各チームが作って一つにまとめる。 抜けている作業・成果物がないか確認 〇作業時間の見積もり ・クリティカルパス法 どのアクティビティによって作業時間が長くなっているか調べることができる ・クラッキング ・ファスト・トラッキング 所要期間を短縮できる 〇予算 大切なこと ・大きな費用がかかる項目を見逃さない ・大きく変動しそうな費用を把握しておくこと ・予備費をある程度盛り込むこと 〇キックオフ ・プロジェクトの目的と目標の共有 ・チームメンバーの不安を軽減 〇進捗会議 遅れる原因を把握したうえで、それにどう対処するか 将来の遅れにつながるリスク対応 ・進捗報告の基準はあるか 例) 作業を開始した 20% 作業が終了した 80% 作業確認が終了した 100%
Posted by
プロジェクトマネジメントとは何ぞやというところから解説する本です。漫画でプロマネの始めから終わりまでストーリー仕立てで追いかけ、各章の終わりに文章で用語説明・解説が補完されます。 内容自体は、恐らくプロマネの基本のき程度の説明で終わっているかと思いますが、初めに読む本としては充分...
プロジェクトマネジメントとは何ぞやというところから解説する本です。漫画でプロマネの始めから終わりまでストーリー仕立てで追いかけ、各章の終わりに文章で用語説明・解説が補完されます。 内容自体は、恐らくプロマネの基本のき程度の説明で終わっているかと思いますが、初めに読む本としては充分でした。 漫画が左→右形式なのが若干読みにくかったのと、PMBOKの古いバージョンに則って書かれていることには要注意です。 気づき ・プロジェクトとは、新しく何かを作る有期な仕事のこと。有期の、がポイントだと個人的に感じました ・プロジェクトは有機体なので、定期的に計画や各種管理表の見直しが必要。 ・プロマネにおいては、各関係者・ステークホルダーとのコミュニケーションが重要。
Posted by
エピソードを漫画で捉えながら各章毎にプロジェクトマネジメントに必要な知識や技法について解説があるのでわかりやすい。 個人的には、左綴じで読む漫画に違和感があることと、ストーリーがあまり好みではなかったので2度読むことはないかな、という感じ。 プロジェクトマネジメントの概要を掴みた...
エピソードを漫画で捉えながら各章毎にプロジェクトマネジメントに必要な知識や技法について解説があるのでわかりやすい。 個人的には、左綴じで読む漫画に違和感があることと、ストーリーがあまり好みではなかったので2度読むことはないかな、という感じ。 プロジェクトマネジメントの概要を掴みたい人へはハードルが低くて良いと思う。
Posted by