1,800円以上の注文で送料無料

ルゴーネス 塩の像 バベルの図書館18
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ルゴーネス 塩の像 バベルの図書館18

レオポルド・ルゴネス(著者), 牛島信明(著者), ホルヘ・ルイス・ボルヘス(編者)

追加する に追加する

ルゴーネス 塩の像 バベルの図書館18

定価 ¥1,922

990 定価より932円(48%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 国書刊行会
発売年月日 1989/11/01
JAN 9784336025739

ルゴーネス 塩の像

¥990

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/09/26

ルゴーネスは、この『バベルの図書館』で初めて知った作家。編者のボルヘスによれば、「アルゼンチン文学を一人の人物で象徴させるような存在」であるらしい。ここには7つの短篇が収められていて、そのすべてがかならずしもそうではないのだが、いずれもが月の光に彩られた物語という印象を強く残す。...

ルゴーネスは、この『バベルの図書館』で初めて知った作家。編者のボルヘスによれば、「アルゼンチン文学を一人の人物で象徴させるような存在」であるらしい。ここには7つの短篇が収められていて、そのすべてがかならずしもそうではないのだが、いずれもが月の光に彩られた物語という印象を強く残す。「フランチェスカ」はその典型なのだが、それはまさしく成就することを運命的に禁じられた、優雅なる冷酷の物語だ。そして、作中人物たちの情動が激しく動くことはなく、そこでは常に静かなのだ。「塩の像」が表題に取られたのもこの故だろう。

Posted by ブクログ

2012/01/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

装丁の美しさだけで、手に取る価値がある。 ジャーナリストであり、教師でもあったルゴーネスの言葉選びに興味を惹かれる。 しかし短編集ということもあり、期待していたほどには彼の主張や苦悩といった思想的な面を感じられなかった。 幻想文学といわれるゆえんはそこにあるのか、つかみどころがなく、腑に落ちない感は否めない。政治思想を180度転換し、失意のうちに自殺したような人物の、もっと直球の文章が読みたかった

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品