![幕末維新史の定説を斬る](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001656/0016568486LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-01-09
幕末維新史の定説を斬る
![幕末維新史の定説を斬る](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001656/0016568486LL.jpg)
定価 ¥1,650
605円 定価より1,045円(63%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2011/05/21 |
JAN | 9784062169264 |
- 書籍
- 書籍
幕末維新史の定説を斬る
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
幕末維新史の定説を斬る
¥605
在庫なし
商品レビュー
3.5
4件のお客様レビュー
坂本龍馬関係を読みたくて手に取った本。 坂本龍馬「暗殺」は、実行犯・京都見廻組、薩摩藩(西郷隆盛)黒幕説を採っておられます。 読みながら「なるほど」と思うところもあるのですが、どうにも西郷さんの性格について「ブレ」が見られるなあ、と。 個人的には、西郷さんは基本的に冷徹なところ...
坂本龍馬関係を読みたくて手に取った本。 坂本龍馬「暗殺」は、実行犯・京都見廻組、薩摩藩(西郷隆盛)黒幕説を採っておられます。 読みながら「なるほど」と思うところもあるのですが、どうにも西郷さんの性格について「ブレ」が見られるなあ、と。 個人的には、西郷さんは基本的に冷徹なところもあるひとだと思っているので、大義のためなら切り捨てることもあったと思います(糾合所屯集隊を顧みなかった、など)。そんなひとが、坂本龍馬「暗殺」に関わらせてしまった今井を助けようとする(しかも自分が「暗殺」を命令したわけでもない)ところに矛盾を感じてしまいます。 なぜ今井を助けようとしたか、は考えなければいけない部分だとは思いますが、糾合所屯集隊の件で「非情さ」を強調しているにもかかわらず、今井だけは助けようとするその「差」に違和感を感じてしまいました。 なお、坂本龍馬亡き後、東京に出てきた未亡人のお龍に、西郷さんは「いずれ東京に戻って来たらまたお世話するから」と手持ちの20円を渡しています。坂本龍馬を「切り捨て」たのであれば、お龍のことも無視できたはずですし、口先だけだったとしても「お世話する」とは言わなかったのではないか、と。 「孝明天皇」の死に関しての論拠は理路整然として「なるほど」と思わせるだけに、どうして坂本龍馬「暗殺」の件はこうもブレるのか。 筆者がこの本の中で「結論ありきで話を進めるとおかしくなる」と自ら仰っておられることが、坂本龍馬「暗殺」の件で表れているような気もします。 厳しい感想になりましたが、勉強になりました。
Posted by
龍馬暗殺の黒幕推理、松平容保が京都守護職を引き受けた事情、そして孝明天皇の死亡について。特に孝明天皇の疱瘡死亡説と毒殺を含む暗殺説の検証が緻密。
Posted by
龍馬暗殺、容保の京都守護職指名の理由、孝明天皇の毒殺説の検証の三本立て。 読み応えはあるかもしれないが、 内容的にはそんなに真新しい感じではなかった。
Posted by