1,800円以上の注文で送料無料

名作の中の地球環境史
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1220-02-17

名作の中の地球環境史

石弘之【著】

追加する に追加する

名作の中の地球環境史

定価 ¥3,190

1,210 定価より1,980円(62%)おトク

獲得ポイント11P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2011/03/25
JAN 9784000022699

名作の中の地球環境史

¥1,210

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/06/25

ジェーンオースティンのエマに出てくる遅く咲いたリンゴの花は、ナポレオンがワーテルローで負けたあとの飢饉と同じ話、という考えもしなかった観点。 文学と科学を結んでるところがたまらない。

Posted by ブクログ

2012/05/04

古今東西の有名な文学や芸術に、いかに天変地異が深く関わっているか、実例に沿って教えてくれる好著。作者は実に幅広い学識をお持ちの方のようだ。地震も怖いが実は火山の大噴火がより深刻な影響を及ぼしている。 例えばムンクの「叫び」。異様なまでの背景の赤い空はムンクの心象風景とばかり思っ...

古今東西の有名な文学や芸術に、いかに天変地異が深く関わっているか、実例に沿って教えてくれる好著。作者は実に幅広い学識をお持ちの方のようだ。地震も怖いが実は火山の大噴火がより深刻な影響を及ぼしている。 例えばムンクの「叫び」。異様なまでの背景の赤い空はムンクの心象風景とばかり思っていたが、実は描かれた時期アイルランドの火山の噴火で実際に空が異様に赤かったそうだ。ターナーの風景画も同様。我々が気がつかない実例を丹念に紹介してくれている。 しかし人類の歴史の中でこの200年ばかりだけが、世界的な環境変動に綱が根ほどの天変地異がなかった期間だそうだ。 どうやらそろそろ順番が回ってきたようなので覚悟しよう。

Posted by ブクログ

2011/06/06

2011/06/05:環境と文学などの作品との関わりについてとても考えさせられました。 また取り上げられている作品(文学だけでなく絵画、音楽なども含めて)が気になりました。

Posted by ブクログ