1,800円以上の注文で送料無料

民主政の不満 公共哲学を求めるアメリカ(下) 公民性の政治経済
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

民主政の不満 公共哲学を求めるアメリカ(下) 公民性の政治経済

マイケル・J.サンデル【著】, 小林正弥【監訳】, 千葉大学人文社会科学研究科公共哲学センター【訳】

追加する に追加する

民主政の不満 公共哲学を求めるアメリカ(下) 公民性の政治経済

定価 ¥3,300

1,925 定価より1,375円(41%)おトク

獲得ポイント17P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 勁草書房
発売年月日 2011/03/23
JAN 9784326101979

民主政の不満 公共哲学を求めるアメリカ(下)

¥1,925

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/05/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

マイケル・サンデルの読みやすい主著である。上巻は憲政史であったが、下巻はアメリカ史を哲学の観点から検討している。読んだ感想としては、概ねにおいてその政策が「政治哲学において」や「公共哲学において」正しいかどうかという観点である。 日本でもTPPが騒がれているが、これはアメリカ建国のときにも、自由貿易にするか否かで騒がれた。日本では経済学的損失などで語られているが、そもそも哲学の観点から、その国家の伝統や考え方と照らし合わせて語られるべきであるだろう。 共同体の喪失は、都市化をすすめることによってもたらされる。国家があまりに中立すぎるがために行われているのであろうとも、考えた。犯罪の増加もそれによるし、公民性も生まれない。これを克服するのに、結局新自由主義や新保守主義に回帰したが、国家がある観念を植えつけようとして現れ、ファッショ的になってしまった。 国家を共同体とみなすあたりが、コミュニタリアニズムの特徴である。既存の国家観は階級闘争であり、憲法も国家に対する契約書である。既成左翼はこれをファッショ的であるとみなすのであろうが、自由民主主義の体制は守られる。これはファッショとはいえないではないであろうか。 但し国家がこれを行えるとは思えない。結局、我々の手に掛かっているのだろうか。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す