![おにぎりはどの角から食べるのがマナーですか? ホームステイ外国人のニッポンびっくり体験](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001652/0016526166LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-03-03
おにぎりはどの角から食べるのがマナーですか? ホームステイ外国人のニッポンびっくり体験
![おにぎりはどの角から食べるのがマナーですか? ホームステイ外国人のニッポンびっくり体験](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001652/0016526166LL.jpg)
定価 ¥1,210
220円 定価より990円(81%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 祥伝社 |
発売年月日 | 2011/03/30 |
JAN | 9784396613884 |
- 書籍
- 書籍
おにぎりはどの角から食べるのがマナーですか?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
おにぎりはどの角から食べるのがマナーですか?
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
8件のお客様レビュー
ところかわれば常識が変わる、異文化体験。 ホームステイを受け入れている人の話。確かに、海外の人にとっての日本食って、日本人が考えていることと違うだろうな、と。あと、世代も違えば「異文化」と感じることも変わっていく。
Posted by
ホストファミリーをしていると、異文化にびっくり?! 題材は悪くない。 読みづらい、イラストの素人感、画像もモノクロでよく分からない、と 残念。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
英会話スクールで講師として働きながら、ホームステイの受入れと自宅で日本語講師をしている吉野椰枝子さん。 その吉野さんがホームステイの生徒さんたちを通じて感じた、互いの違いを「違い」として尊敬しつつ受け止めたエピソード。 「差」ではなく「違い」とよく言いますが、 なかなかそう捉えられないですよね。 でもこの本のエピソードを読むと、「違い」として捉える気づきがあります。 【メモ】 ・日本食が食べられる、食べようとチャレンジする生徒さんは、日本語が上達する人が多い。 ・言いたい文が英語で出てこない時は、自分の知っている範囲の英単語を使って(簡単な文で)言えるようトライしてみる ・ルパン三世を英語字幕でみると、ルパンが「wolf」と呼ばれている。 次元や五エ門がルパンを「ボス!」と読んでいる。 ・「ん」はすごい!→相手にわかって欲しい、これから話が始まっていく・聞いて欲しい感じが出る ・「で」と「に」の違い→「場所で」の後は、何かをするアクションの動詞が続く。 「場所に」の後は、「いる」「ある」などの存在を表す動詞が続く。 ・日本語の「受け身」(受動態)に込められた特別な意味→感情を含むことができるものがある。 ・英語の「受け身」→誰が・・・それをしたのか知らない。それをしたのか重要ではない。それをしたのか言いたくない。
Posted by