1,800円以上の注文で送料無料

世界で勝つ!ビジネス戦略力 「スマートシティ」で復活する日本企業
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

世界で勝つ!ビジネス戦略力 「スマートシティ」で復活する日本企業

佐々木経世【著】

追加する に追加する

世界で勝つ!ビジネス戦略力 「スマートシティ」で復活する日本企業

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/15(金)~11/20(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2011/03/22
JAN 9784569794938

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/15(金)~11/20(水)

世界で勝つ!ビジネス戦略力

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/06/16

これからお世話になるので読んでみました。 大学受験の時、就活の時、社会貢献、その中でも、環境っていうのが、自分のキーワードの一つではあったな〜と思い出しました。気づかないけど軸的なもの?幻想?拠り所?なんなんだろ。 これまで非営利セクターで見てきた視点とはだいぶ異なるけど、イ...

これからお世話になるので読んでみました。 大学受験の時、就活の時、社会貢献、その中でも、環境っていうのが、自分のキーワードの一つではあったな〜と思い出しました。気づかないけど軸的なもの?幻想?拠り所?なんなんだろ。 これまで非営利セクターで見てきた視点とはだいぶ異なるけど、インダストリーレベルでやるべきこと、非営利セクターでやるべきこと、持続可能な社会を作るためにね。 がんばろ。

Posted by ブクログ

2012/05/19

数時間でサラサラっと読める。前半はまんまスマートシティの内容でその構造を知るのにはちょうどいい。 後半は日本でスマシティに取り組んでいる企業トップへのインタビューになっている。 この本はいったい誰が読むべき物なのか? トレンドを知るための資料なのか? とりあえずスマシティを仕事に...

数時間でサラサラっと読める。前半はまんまスマートシティの内容でその構造を知るのにはちょうどいい。 後半は日本でスマシティに取り組んでいる企業トップへのインタビューになっている。 この本はいったい誰が読むべき物なのか? トレンドを知るための資料なのか? とりあえずスマシティを仕事にする人が読む本ではないような。 何せインタビューする相手がトップ層ですからね。 概念は分かるが、それを実現させる技術論はでてきません。 スマシティにすると何がいいのか?が知りたくて読みましたが、残念ながらわかりませんでした。 日建設計のインタビューにあるように、都市計画って中にはスマシティが昔から入ってましたよね。 It業界用の宣伝文句なのかもしれません。

Posted by ブクログ

2012/01/12

結論から言おう、著者の創業したe-solutions株式会社の事業へのアプローチ方法をかいま見る事が出来る興味深い書だこれは。 本書は、1部と2部で構成されており、1部ではe-solutions株式会社が現在筆頭となって押し進めるスマートシティプロジェクトに関しての課題抽出から...

結論から言おう、著者の創業したe-solutions株式会社の事業へのアプローチ方法をかいま見る事が出来る興味深い書だこれは。 本書は、1部と2部で構成されており、1部ではe-solutions株式会社が現在筆頭となって押し進めるスマートシティプロジェクトに関しての課題抽出から課題解決の手法、フレームワーク、実行方法について説明されている。 2部においては、スマートシティプロジェクトに現時点で参画している企業の経営者に、筆者自身がインタビュー形式でヒアリングを行っている。 筆者は、日本鋼管に勤務後、マサチューセッツ工科大学でMBAを取得し、ブーズアレンアンドハミルトン(現ブースアンドカンパニー)にてコンサルティング業務を経験しその後ソフトバンクを経てe-solutionsを創業した人物。 昨今の、邦人企業におけるグローバル化の最先端?であるグローバルにおける公共事業に関する受注戦争は、韓国、中国その他に圧されがちで我が国は国家戦略として取り組むべき課題であると大小問わずメディアをにぎわしているが、その解の一つが、当社の取り組む新戦略にはあると考えられる。 (逆に言えば、行政が先陣をきって行うべき仕事でもあったのかもしれないが、それについては賛否両論あるであろう事からここでは議論しない。) この事業戦略におけるフレームワークは、非常に良く出来ており、本書ではスマートシティプロジェクトにおける実用例が主として記載されているが通常の行政寄りの国家課題解決型の事業には、同様に利用出来るであろうものであり、どこか現状の行政主導の事業における実証実験から広範への展開途上で発生する行き詰まりを打破する一つの策として注目されるべきものであろう。 また当該スマートプロジェクトに代表される様に、国内で養われたノウハウを海外へ輸出しグローバル化を目指す企業の方法論と注意点という見方も出来る。 2部における、参画企業の経営者インタビューでは自社におけるソリューションを積極的にPRしている経営者もおり、若干辟易しそうな部分ではあるが、その中でも自社におけるevidenceを持って公共の利益をマネタイズしながら自社の利益をも醸成する企業も多く、様々な業界での取り組みが知れるだけでも興味深い。 つまりは、今何がホットであるのかを知ることが可能である。 もう一度読んで、さらに理解を深めたい時流に乗った書である。1年後には、陳腐化される可能性もある。うむ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品