1,800円以上の注文で送料無料

感染症まるごとこの1冊
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

感染症まるごとこの1冊

矢野晴美(著者)

追加する に追加する

感染症まるごとこの1冊

定価 ¥4,180

¥1,925 定価より2,255円(53%)おトク

獲得ポイント17P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 南山堂
発売年月日 2011/04/01
JAN 9784525231613

感染症まるごとこの1冊

¥1,925

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/04/06

著者・出版社から献本。ありがとうございました。 名は体を表すという言葉がある。野比のび太は見るからにのび太だし、骨皮スネ夫は見たまんまスネ夫である。「感染症まるごとこの一冊」は、感染症丸ごと一冊にまとめたと、それが特徴の本である。 最初は感染管理から始まる。ここはよい。驚くの...

著者・出版社から献本。ありがとうございました。 名は体を表すという言葉がある。野比のび太は見るからにのび太だし、骨皮スネ夫は見たまんまスネ夫である。「感染症まるごとこの一冊」は、感染症丸ごと一冊にまとめたと、それが特徴の本である。 最初は感染管理から始まる。ここはよい。驚くのは次に「臨床医学の基本」と続き、医療面接と身体所見のとり方を丁寧に説明しているところであり、臨床感染症のプロである著者の矜恃とスタンドポイントがかいま見れる。昨日ぼくも診断学の講義で痛みの話をしたんだけど、この本にも痛みのアプローチ(SIQORAAA)が紹介されている。シンクロニシティを感じるとともに、感染症であっても基本は同じという臨床医学の土台を理解できる。ここから臨床感染症学の基本、そして微生物とくる。これだけ基本的な教科書なのにS. bovisみたいなややマニアックなネタも織り交ぜている。そして抗菌薬学、基本的な感染症マネジメント、予防接種、最後にチャレンジクイズとケーススタディーである。これだけ盛りだくさんで、索引含めて260ページほどしかない。このことがすごい。 いつもの折り目正しい著者の口調とややシニカルな日本事情への言及はこれまで通りだが、「感染性心内膜炎とは”いつでも、どこでも菌血症”」といったキャッチーなティーチング・リマークも入っており、新しさを感じる。 本書は「総合的な」本である。僕は総合的に学ぶのが大好きで、心から偏見を込めて本書を良書だと断言したい。青木先生の「マニュアル」に続く一種のスタンダードができたのだと思いたい。青木先生のマニュアルも総合的な教科書で、その膨大な、そして総合的なコンテンツは、そう、例えて言うならば「カラマーゾフの兄弟」を想起させる。本書は、「十三夜」、、と言いたいところだが、むしろその総合性とオムニバス性を考えると、そう「象の消滅」といったところだろうか。平易な文章だが内容は一切割引しない点も、そうなのではないかと思う。 これまで、僕は「教科書何買えば良いですか」という初学者の質問にいろいろに答え、「一冊だけ選ぶなら青木先生のマニュアル」と答えてきた。これからはーーそれが初学者であればーー本書を迷わず奨めるだろう。ようやく「初学者に特化した総合的なテキスト」が出現したのである。こういう選択肢は多いほうが良い。(なんでもそうだけど)語り口も多様なほうが良い。良い時代になったものだ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品