1,800円以上の注文で送料無料

脳卒中を生きる意味 病いと障害の社会学
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

脳卒中を生きる意味 病いと障害の社会学

細田満和子(著者)

追加する に追加する

脳卒中を生きる意味 病いと障害の社会学

定価 ¥3,520

1,650 定価より1,870円(53%)おトク

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青海社
発売年月日 2006/11/17
JAN 9784902249224

脳卒中を生きる意味 病いと障害の社会学

¥1,650

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2007/01/08

 身体・機能の不具合を「受容する」という表現がよく用いられる。そして医療の現場では、「受容する」ことが目的のように語られることもしばしばある。この場合の受容とは何を指すのだろう? 身体的な障害を心が認めるということなら、体と心の二元論だ。そんなにうまく割り切れるはずがない。よく考...

 身体・機能の不具合を「受容する」という表現がよく用いられる。そして医療の現場では、「受容する」ことが目的のように語られることもしばしばある。この場合の受容とは何を指すのだろう? 身体的な障害を心が認めるということなら、体と心の二元論だ。そんなにうまく割り切れるはずがない。よく考えてみれば、最近流行りのナラティブ・アプローチも心に印籠を渡すだけのこと。それを「受容」と言ってしまうのは、乱暴にすぎるように感じていた。  この本は、脳卒中によって人生の途上で失語症他の障害を抱えることになった人々をフィールドワークの対象とした社会学の論文。病いに倒れた日を“命日”と呼ぶ患者たちの生の声には、二元論もナラティブも通じない混沌がある。しかしこの混沌がまた、患者自身の生きる力をも含んでいたのだと次第にわかってくる。その様は感動的で、とても学術論文とは思えなかった。註も重要な示唆を含んでおり、手にした人は隈なく読んでほしいと願う。(12/18/2006、nt07年2月号用原稿)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品