- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
調べてみよう!日本の職人 伝統のワザ(1) 「食」の職人
定価 ¥3,300
1,375円 定価より1,925円(58%)おトク
獲得ポイント12P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/27(金)~1/1(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学研教育出版 |
発売年月日 | 2011/02/04 |
JAN | 9784055007993 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/27(金)~1/1(水)
- 書籍
- 児童書
調べてみよう!日本の職人 伝統のワザ(1)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
調べてみよう!日本の職人 伝統のワザ(1)
¥1,375
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
すし、和菓子、醤油、鰹節の職人が紹介されている。そのものの由来、職人の仕事、職人へのインタビューで構成されている。 すしは東南アジアの魚の発酵食品が初めで、江戸時代、発酵させずに酢を使うことによって早すしができた。 和菓子は中国や西洋から来たお菓子をもとに日本で考えられた。江戸時...
すし、和菓子、醤油、鰹節の職人が紹介されている。そのものの由来、職人の仕事、職人へのインタビューで構成されている。 すしは東南アジアの魚の発酵食品が初めで、江戸時代、発酵させずに酢を使うことによって早すしができた。 和菓子は中国や西洋から来たお菓子をもとに日本で考えられた。江戸時代に出来上がった。 醤油を作る蔵や桶には独自の微生物が住み着いている。 鰹節は古事記にも出てくる。当時のものは日干ししただけのもので、よいカビを付ける方法は江戸時代に開発された。5~6カ月かかる。 職人さんの話を読むとなかなか大変な仕事であることが分かる。技術を身に着けるのに年月がかかるし、毎日、早朝から晩まで働づめだ。
Posted by