1,800円以上の注文で送料無料

IT市場ナビゲーター(2011年版) これから情報・通信市場で何が起こるのか
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

IT市場ナビゲーター(2011年版) これから情報・通信市場で何が起こるのか

野村総合研究所情報・通信コンサルティング部【著】

追加する に追加する

IT市場ナビゲーター(2011年版) これから情報・通信市場で何が起こるのか

定価 ¥2,640

¥110 定価より2,530円(95%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2010/12/25
JAN 9784492502143

IT市場ナビゲーター(2011年版)

¥110

商品レビュー

3.3

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/09/21

IT関連の各市場について、近年のトレンドと5年程度の市場予測を1冊にまとめた本。数字は企画書に役立ちそうなので、手元に置いておきたい本。毎年1月初旬に発行されているようなので、ITロードマップと併せて。めに図書室で借りてざっと読んで概況を押さえておくようにしたい。 2011年度...

IT関連の各市場について、近年のトレンドと5年程度の市場予測を1冊にまとめた本。数字は企画書に役立ちそうなので、手元に置いておきたい本。毎年1月初旬に発行されているようなので、ITロードマップと併せて。めに図書室で借りてざっと読んで概況を押さえておくようにしたい。 2011年度 ・Facebook 実はアジア圏で人気が高い。たとえばインドネシアは世界2位のユーザ数。フィリピン6位、インド10位。 そのほかのトピック ・ソーシャルメディア  Twitter、Facebook、ゲーム ・スマートグリッド  スマートシティプロジェクト ・健康管理サービス

Posted by ブクログ

2011/08/22

2010年版では★4つ付けたが・・・ 自分の感じ方が変わったのか、内容のレベルが落ちたのかわからないが、殆ど面白さが感じられなかった。 各章の冒頭にそのテーマに関する市場の定義と、今後の市場規模の予測が記載されているが、その数字くらいしか基本的に見るべき箇所は無いように思った。...

2010年版では★4つ付けたが・・・ 自分の感じ方が変わったのか、内容のレベルが落ちたのかわからないが、殆ど面白さが感じられなかった。 各章の冒頭にそのテーマに関する市場の定義と、今後の市場規模の予測が記載されているが、その数字くらいしか基本的に見るべき箇所は無いように思った。 それとも同社のようなコンサバ企業が、一般書店で売りだされても物議を醸さないように、至極中立的な立場で書こうとするとどうしてもこのような内容になってしまうのだろうか。それならそれで、もっと技術に突っ込んでもらわないと本当に読むべき箇所が見つからなくて困ってしまう。 これではリサーチを依頼する呼び水にもならないのではないかと老婆心120%で心配してしまった。うーむ。

Posted by ブクログ

2011/06/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

わかりやすい。これを読めば今の日本におけるIT業界の動向がかなりつかめるのではないかという印象を受けた。読んでくれ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品