1,800円以上の注文で送料無料

将国のアルタイル(8) シリウスKC
  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • 講談社

将国のアルタイル(8) シリウスKC

カトウコトノ(著者)

追加する に追加する

将国のアルタイル(8) シリウスKC

定価 ¥638

¥220 定価より418円(65%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2011/01/07
JAN 9784063762488

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

将国のアルタイル(8)

¥220

商品レビュー

4.2

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/03/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

再読です。 マハムートの新たなる一歩です。 最近、マハムートはよく女装しているような・・・・ よくお似合いです。

Posted by ブクログ

2012/09/19

まずは、将軍復帰おめでとうございます。 ザガノスさんとマフムートくんが対峙するシーンは何度見てもいいですね。 絵的にも素晴らしいと思います。 服の質感とか衣服が風になびく様子とか本当に美しい。 はいはい。 商業都市…国家か、の建前として、一国に肩入れできないのは分かりますね...

まずは、将軍復帰おめでとうございます。 ザガノスさんとマフムートくんが対峙するシーンは何度見てもいいですね。 絵的にも素晴らしいと思います。 服の質感とか衣服が風になびく様子とか本当に美しい。 はいはい。 商業都市…国家か、の建前として、一国に肩入れできないのは分かりますね。 そんなこと許してしまえば、商業国家として成り立たなくなってしまう。 商売の相手(買い手)としては問題ないかもしれないけれども、身内(売り手)としては扱えないと。 確かに、どこかの国に肩入れすれば、経済的に大きな富が約束されるんだろうけども、その国に何かがあれば途端に没落する可能性もある。 その可能性は、ひいては商業国全体に影響を及ぼすかもしれない。 て、ことですかね。 ニキって子はアレだなぁ。 いくら腹が立ったからと言って、相手を暴力で打ち負かしちゃうってのは…三流のやることだろうと。 そんなんだから誰もついて行かないんだよなぁ。 しかし、そこでやり返さない相手は大人だなぁと思いましたよ。 14,5の少女にあれだけボコられたにも関わらず、ニキの状況をくんでそのままにしたアクバルはたいしたものだな、と。 そんなことをしたところで、ニキの状況は何も変わらないし、後で自分がみじめになるだけですからね。 そりゃ、まあ、周りの人たちも情だけでは食っていけないものな。 ニキが一人になると分かっていても離れたのは、やはり食っていくためだろうか。 それとも、キニのあの性格があってなのだろうか。 複合的な問題かもしれませんけどね。 それはさておき。 マフムートさん、ノリノリすぎて… 一番作り込んでいませんか? 胸とか腰とか。自分が相当女顔だって自覚ありますよね。この人。 そして、否応なしに従者たちにもやらせるあたり、絶対に楽しんでいるとしか思えませんでした。 アビリガさんは適応しすぎ。 ワン老師が大秦(チニリ)の皇帝と近しい人物であったと分かった途端、攻勢に出るあたり素晴らしいですね。 話の流れで確実に相手がどれほど近しい人物であったか。また、どれほどの信を置かれていたか。加えて、どのような人物であったか。 ワン老師の肩書が分かれば、その全てが分かるということですね。 しかも、揺さぶり方が上手いです。 この商業都市には物資と共に人が動く。人が動けば情報もその流れに乗る。 というわけで、ワン老師の一番の目的は老後を過ごすことでなく、この商業都市に潜み、根を下ろし、本国である大秦に情報を送ること。かの帝国の情報を。おそらく、潜在的仮想敵国と言ったところでしょうか。 なるほど、そう考えるとマフムートの言葉を聞き逃すはずがないですよね。それによってどう状況が変化するのか、大秦にとっての利益はいかほどのものか。どう転んだところで、すぐに大秦に影響があるとも思えないが、成功したなら最大級の効果が期待できる申し出だから受けたのでしょうかね。 マフムートのあの僅かな言葉でそこまで理解したワン老師が隠居老人だなんて絶対に認めない。現役じゃないですか。 しかし、この結託によって生じた結果は本当に素晴らしい。 理想的な効果ですよね。最小の努力で最大の結果ですもの。 しかし、これ見てると経済戦争というよりもまんま殴り合いの戦争の態ですよね。 マフムートが上げた小さなのろしを火種にどこまで戦火が広がっていくのか。非常に楽しみです。

Posted by ブクログ

2012/08/12

内乱の功労からマフ君が将軍に復帰。 で、最初のお仕事は武力によらない戦争回避。 帝国のルイや、自国のザガノスにも劣らぬ策士ぶりを披露しましたな。 やっぱりマフムートは末恐ろしい! 違和感のない女装ぶりも(笑)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品