
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1218-02-10
「読む力」はこうしてつける

定価 ¥2,090
220円 定価より1,870円(89%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新評論 |
発売年月日 | 2010/11/30 |
JAN | 9784794808523 |
- 書籍
- 書籍
「読む力」はこうしてつける
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「読む力」はこうしてつける
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.4
7件のお客様レビュー
教育現場での子どもの読書力の培い方。 読んだものを個人の知識や経験と「関連づける」、理解を深めるために「質問する」、言葉から「イメージを描く」、行間の意味を「推測する」、「大事なことを見極める」、書かれたことを自分なりに「解釈する」。 優れた読み手が読書中に自然に行っている...
教育現場での子どもの読書力の培い方。 読んだものを個人の知識や経験と「関連づける」、理解を深めるために「質問する」、言葉から「イメージを描く」、行間の意味を「推測する」、「大事なことを見極める」、書かれたことを自分なりに「解釈する」。 優れた読み手が読書中に自然に行っているこれらの作業を子どもたちに促す仕組みを作ることで、子どもたちの読書力を高めることができるという。 このような形での学びの場をコンスタントに設定するのは実際には難しい部分もあるだろうが、学校でも是非とも取り入れていってほしい。
Posted by
読むということを学びに繋げる本。実際には本を読ませて学ばせる立場にはないが、子供が出来たら沢山本を読ませてあげたいなと思わせられた。
Posted by
学校図書館司書教諭講習で紹介された本。 試しに図書館で借りてみたが、「読書する本」というよりも「資料として手元に置いておくにふさわしい本」だった。 参考資料が多数掲載されているのでありがたい。 冒頭で「教科書」を否定されてしまうので、授業改善を目指す教員としては「どうすりゃい...
学校図書館司書教諭講習で紹介された本。 試しに図書館で借りてみたが、「読書する本」というよりも「資料として手元に置いておくにふさわしい本」だった。 参考資料が多数掲載されているのでありがたい。 冒頭で「教科書」を否定されてしまうので、授業改善を目指す教員としては「どうすりゃいいんだ!?」状態からスタートした。それでも、教科書を利用した応用編レッスンも紹介されているので、それを試すといいかもしれない。 また、国語力の向上というよりも、純粋に「読む力」を日常を通して高めることを目的に考えた方がいいと思う。 今回は図書館で借りたので、期間が限られており読んだことを消化することができなかった。また、本書一冊で完結するものではなく、著者の他の翻訳書も読まないといけないので、時間のない人にはお薦めできない。
Posted by