![今日は、心をみつめる日。](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001647/0016470892LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-00
今日は、心をみつめる日。
![今日は、心をみつめる日。](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001647/0016470892LL.jpg)
定価 ¥1,650
385円 定価より1,265円(76%)おトク
獲得ポイント3P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | サンマーク出版 |
発売年月日 | 2010/11/25 |
JAN | 9784763131119 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
今日は、心をみつめる日。
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
今日は、心をみつめる日。
¥385
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.6
16件のお客様レビュー
【概略】 未来は明るいと思うより、未来は不幸だと思う人々が多い昨今、幸せとはなにか?「自分」との向き合い方、周囲との接し方・・・ココロのありようを変えることで、人生を変えることができるのではないか?を、心理カウンセラーの立場から説いた本。 2018年10月6日 読了 【書評】 ...
【概略】 未来は明るいと思うより、未来は不幸だと思う人々が多い昨今、幸せとはなにか?「自分」との向き合い方、周囲との接し方・・・ココロのありようを変えることで、人生を変えることができるのではないか?を、心理カウンセラーの立場から説いた本。 2018年10月6日 読了 【書評】 一週間ほど前、「なにがでるかなセミナー(「場所」「時間」「その他条件」のみマネージャーに知らされて参加するセミナー)」がキッカケで、著者である衛藤さんの存在を知り、早速購入、読了した。衛藤さんのセミナー&著書のおかげで、一つ、新しいオリジナル人情噺ができた。ありがたいことだ。 ここ数年、「人格改造」を試みてきた自分にとって、ありがたい一冊になったと思う。「もっと、もっと」と外側に向かってエネルギーが発散されていく傾向の自分は、反面、「こんなんじゃダメだ!」と思ってしまうことが、多々、ある。人生という道を進む推進力(モチベーション)として捉えると、それはそれでいいのだけど、一旦燃料切れになってしまうと回復が大変。この波の上下の振り幅に、悩まされてたんだよね。それが少し、治まりそうな感じ。 興味深かったのは、3点、「フラストレーショントレランス」「実際に経験をしてみること」「ストーリーを感じること」だね。 とかく減点法が好きな日本人・・・という人種に属している自分も、気が付くと減点法、欠けている箇所に焦点がいってしまう。そして、その「足りないコト・至らないコト・本来、あるべきものがないコト・~であるべきじゃないコト」に対して、苛立ちを感じてしまう。 衛藤さんは、インディアンの教えに注目をし、しばしば引用されいらっしゃる。今回、目についてものの一つに「川岸からいくら川を一生懸命ながめていても、川の水の冷たさや温かさ、泳いでいる魚の楽しさは、わからない」といったもの。「ライヴが教えてくれるものの多さ」を実感している最近の自分には、しっくりきた。 「ストーリーを感じること」については、パブリックスピーカーとして、「ストーリーを語る」という部分と、大いに重複しており、最も安堵し、最も勇気づけられた箇所かも。松下幸之助さんの電球を磨く社員の話であったり、また、「コップ一杯の水」にまつわるストーリー・・・いわば、表面上の出来事・事象の裏にあるストーリー・・・場合によっては空想上のものかもしれないが・・・にどれだけ思いを馳せることができるか?そして、この「想いを馳せる」こと自体が、心のヒダを多くする秘訣であり、無味乾燥とした事柄に意味を見出せない人達に対しての「意義付け」ができるのかなと。 文体としては凄く平易で、スッと入ってくる。あっという間に読み終えることができると思う。また、色々な場面で見たことがあるエピソードなども、ある。それでも、自分を変えてみたいなと、少しでも思っている人は、読んでみるといいかも。
Posted by
とても優しい語り口なので読んでいると心がホッとします。 色々な人達のエピソードを交えながら人生を豊かに暮らすのに一番大事なことに気づかせてくれる一冊です。
Posted by
結構前に読んだ本なのであまり内容を覚えていない。ただ、この著者の本はあまり自分には合ってないなぁと感いたのだけおぼえている。 以上
Posted by