![音楽の感動を科学する ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001644/0016445957LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-04-18
音楽の感動を科学する ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス"になったのか DOJIN選書
![音楽の感動を科学する ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001644/0016445957LL.jpg)
定価 ¥1,980
550円 定価より1,430円(72%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 化学同人 |
発売年月日 | 2010/09/30 |
JAN | 9784759813357 |
- 書籍
- 書籍
音楽の感動を科学する
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
音楽の感動を科学する
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
2.8
17件のお客様レビュー
自分が音楽に感動して心震えたり、涙を流したりすることがあるので、科学的に仕組みを知りたいなーと思っていたところにたまたま出会った本。 期待していた内容(というか方向性)ではなかったので疑問を解決するには至らなかった。 「いい音」とか「いい響き」とか、そういう感情に至る要因を深く知...
自分が音楽に感動して心震えたり、涙を流したりすることがあるので、科学的に仕組みを知りたいなーと思っていたところにたまたま出会った本。 期待していた内容(というか方向性)ではなかったので疑問を解決するには至らなかった。 「いい音」とか「いい響き」とか、そういう感情に至る要因を深く知りたかったけど…… 音楽をきいて、どんなホルモンに作用して、どんな行動(この本で触れられているのは性行動が多い)を取るか、という内容でした。 音楽がヒトのホルモンに作用する、というのは非常に興味深いが、中間から最後までその一点で突っ切り、周辺の話は飛び飛びでとっ散らかっている印象。序盤は、いつ科学の話になるのかなーと思って読んでました。 もうすこし狭くて深い内容で読みたかったなー 音楽と科学を本気で結びつけて掘り下げた文を書くと受けないのかな この本で触れられていたことをヒントに論文や他の本も探してみようと思います
Posted by
【由来】 ・森さんの「歌うネアンデルタール」のamazon関連本 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・
Posted by
☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB0351332X
Posted by